5月9日母の日
弟が母に筍ご飯を
母の日の昼食に、弟が筍ご飯を届けてくれました。
京都長岡京市神崎屋さんの筍ご飯です。
神崎屋さんは京都乙訓の筍で有名なお店。
筍だけではなく、松茸、栗など季節の食材や
新鮮な果物でも有名なお店なんですよ。
母の日にわざわざ筍ご飯を持ってきてくれるなんて、
しかも母の大好きな西瓜をかかえて。。
弟もなかなかええとこあります。
4つ買ってきてくれたので、私と主人もご相伴。
筍ご飯の他に、筍の甘辛煮や焼き魚海老の天ぷら。。
おかずもぎゅっと詰まっています。
ケーキは私が買ってきました。
今度はちゃんと4つ買っていますよ。
(主人の退職の日、弟がたまたま来たのでケーキ3つを
4人で分けたのです。)
主人仕事最後の退職の日
夕ご飯祇園八坂圓堂
夕ご飯は、母の日なので私もデリバリーを頼んでいました。
本日のデリバリーは祇園八坂圓堂の天むすや天ちらし弁当。
卵サンドやお漬物も頼んで、3人で分けました。
天むすと天丼とおかず、それに卵サンドとお漬物。
どれも美味しそうです~。
二人で
普段は自分の部屋で、私の作った夕ご飯を
ゆっくり自分のペースに合わせて食べる母。
イベントの時だけは、3人で一緒にいつも食べます。
でも、本日はお昼ご飯を私達や弟と一緒に食べて
ちょっと疲れた様子だったので、
母の分の夕食は母の部屋へ持っていきました。
私達は二人で母の日の夕ご飯を。
量的にそんなにはありませんが、天婦羅なので結構食べ応えあり。
お昼にかなりしっかり食べ、ケーキも食べたので、
もうこれでもかなりいっぱいの量でした。
しっかり温めたし、さすがに美味しかったけど、
でも、天婦羅系はやっぱり揚げたて熱々がいいかな~。
母の日、本日は昼も夜もデリバリーでらくちんらくちんの一日。
毎日毎日ご飯作っていて、もう勘弁してほしい。。なんて思う事もあるけど
こういう日があると、よし、また頑張るかなんて思えてしまいます。
どんなことでも息抜きって必要ですよね。
母に
これは、夕ご飯を持って行くときに一緒にあげたカーネーション。
ThanksMother
のプレートが可愛いですよね。
赤とピンクのカーネーション、喜んでくれました。
今年も、なんやかんやありましたが、
緊急事態宣言中でも、3人ともなんとか元気で
無事に母の日が迎えられました。 よかった。。
でも。。
来年の母の日は、
母の大好きな焼肉でも食べに行けたらいいな~と思っています。
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。たんぽぽのお花
を
ぽちっと押してく.ださいね。
いつもご訪問ありがとうございます。
2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。