9月8日(土)
9月8日は木村拓哉さん主演の、「HERO」のロードショー。
早速、TOHOシネマズ二条まで主人と見に行ってきました。

昨年12月の木村拓哉さん主演「武士の一分」の時も
ロードショーの日に見に行っています。
。。。というのは、つまり私は、木村拓哉さんの長年のファン
だからなのです。
といっても、ファンクラブに入っているわけでもないし(当たり前?)、
SMAPのコンサートを見に行った事もないのですが。。
でも、ロングバケーションの時、木村拓哉さんが演じた瀬名秀俊という
役柄が大好きで、それ以来ず~と静かなファンであり続けている訳です。
その事を知っているのは家族ぐらいかな。。。
「HERO]おもしろかったですよ~
テレビのHEROのメンバーそのままのキャスティングで、
話も「HERO特別編」の続編という感じ。
だから、できれば「HERO特別編」を、もう一度見てから映画館に
行かれる事をお奨めします。
。。といっても、私達も9月3日に再放送されたらしい「HERO特別編」を
見逃しているのですが。。ま、それでも大丈夫
場面がテンポよくポンポン変わるけれど、ストーリーは充分よくわかるし、
韓国ロケの場面の映像も言葉も充分に楽しめ、
イ・ビョンホンがちらっとですが出てきて、
最後に繋がる大切な一言を残してくれます。
キムタクの法廷での長い台詞も、心がこもっていて
「人の命の重み」を訴える久利生検事の言葉を、
私達も傍聴人の一人になった気分でジーンと聞いていました。
韓国語とスペイン語で終るラストシーンには、え
っと驚きますよ~。
どんな驚きなのかは、自分で見てみて下さいね。

。。ということで、映画はすっごくおもしろかったです。
それに、武士の一分の時のキムタクの役、三村新之丞には、
幕末時代の山形の武士である三村新之丞に、
キムタク本人がどうしても見え隠れしたのですが、
「HERO]の久利生検事には、キムタク本人をほとんど感じず、
キムタクが久利生検事になりきっているように思い、
とっても満足だったのです
が、。。。
ただ一つ。。隣の席の20代の女の人が。。。
もう、初めから最後までお菓子の食べ続けなのです。
しかも持ち込み禁止のお菓子。。豆の入ったお煎餅とか、
ポリポリと音のするやつ。。
ナイロンの中のお菓子を探るガサガサ、ゴソゴソと
口の中のポリポリバリバリ。。
注意しようかなどうしようかな。。と、迷っていたら、
ちょっと休憩して食べなくなり、よかった~とほっ
でも、5分ほどしたらまたガサガサ、ポリポリ、バリバリ。。。
そして、ジュースをごくごく。。
これの繰り返しで、気になってちょっといらいら。。
でも、だんだんと最後の方になるにつれて、
ここまで我慢したんやし、もういいわ。。
と諦めてしまったのです。
でも、せっかくいい映画を集中して見れなかった事も悔しいし、
ちゃんと注意できなかった自分も悔しかった。。
あ~あ、やっぱり勇気をもって注意するべきやったかな~
と思ってます。
9月8日は木村拓哉さん主演の、「HERO」のロードショー。
早速、TOHOシネマズ二条まで主人と見に行ってきました。


昨年12月の木村拓哉さん主演「武士の一分」の時も
ロードショーの日に見に行っています。
。。。というのは、つまり私は、木村拓哉さんの長年のファン
だからなのです。

といっても、ファンクラブに入っているわけでもないし(当たり前?)、
SMAPのコンサートを見に行った事もないのですが。。

でも、ロングバケーションの時、木村拓哉さんが演じた瀬名秀俊という
役柄が大好きで、それ以来ず~と静かなファンであり続けている訳です。

その事を知っているのは家族ぐらいかな。。。

「HERO]おもしろかったですよ~

テレビのHEROのメンバーそのままのキャスティングで、
話も「HERO特別編」の続編という感じ。
だから、できれば「HERO特別編」を、もう一度見てから映画館に
行かれる事をお奨めします。
。。といっても、私達も9月3日に再放送されたらしい「HERO特別編」を
見逃しているのですが。。ま、それでも大丈夫

場面がテンポよくポンポン変わるけれど、ストーリーは充分よくわかるし、
韓国ロケの場面の映像も言葉も充分に楽しめ、
イ・ビョンホンがちらっとですが出てきて、
最後に繋がる大切な一言を残してくれます。
キムタクの法廷での長い台詞も、心がこもっていて
「人の命の重み」を訴える久利生検事の言葉を、
私達も傍聴人の一人になった気分でジーンと聞いていました。
韓国語とスペイン語で終るラストシーンには、え


どんな驚きなのかは、自分で見てみて下さいね。

。。ということで、映画はすっごくおもしろかったです。

それに、武士の一分の時のキムタクの役、三村新之丞には、
幕末時代の山形の武士である三村新之丞に、
キムタク本人がどうしても見え隠れしたのですが、
「HERO]の久利生検事には、キムタク本人をほとんど感じず、
キムタクが久利生検事になりきっているように思い、
とっても満足だったのです

ただ一つ。。隣の席の20代の女の人が。。。

もう、初めから最後までお菓子の食べ続けなのです。
しかも持ち込み禁止のお菓子。。豆の入ったお煎餅とか、
ポリポリと音のするやつ。。

ナイロンの中のお菓子を探るガサガサ、ゴソゴソと
口の中のポリポリバリバリ。。
注意しようかなどうしようかな。。と、迷っていたら、
ちょっと休憩して食べなくなり、よかった~とほっ

でも、5分ほどしたらまたガサガサ、ポリポリ、バリバリ。。。
そして、ジュースをごくごく。。

これの繰り返しで、気になってちょっといらいら。。

でも、だんだんと最後の方になるにつれて、
ここまで我慢したんやし、もういいわ。。

と諦めてしまったのです。
でも、せっかくいい映画を集中して見れなかった事も悔しいし、
ちゃんと注意できなかった自分も悔しかった。。

あ~あ、やっぱり勇気をもって注意するべきやったかな~

と思ってます。
映画、集中して見れなくて、ほんと残念でした。
もう一回見たいような気がしています。
でも、まずは9月23日、「HERO特別編」を
しっかりHDに録画しておかないとね。
迷惑をかけていることを知らせるためにも注意すべき
だったかな?
それにしても、TOHO二条は少し遠い。次からは、
車にしよう。