
京都から日帰りで出かけた温泉の目次です。

よかったらクリックしてみて下さいね。

















8月31日(日)
「はさめずの醤油がほしいんやけど。。。」と母。

だったら、はさめず醤油を買いがてら、
さるびの温泉に行く事にしよう~

久しぶりに、母もいっしょのお出かけをしました。
さるびの温泉は、三重県の伊賀にある温泉。

手造りで知られるおいしい「はさめず醤油」も伊賀産で
さるびの温泉にも売っているのです。

新名神高速が今年の2月に開通したのですが、
今日は京都東から名神を走り、草津田上から初めて新名神入りしました。
曇り時々雨という天気予報ははずれ、久しぶりのいいお天気。

とっても気持ちのいいドライブです。


途中、土山サービスエリアで休憩。
本線をはずれたらすぐにサービスエリアかと思ったら、
そこからぐるっとカーブを曲がって、さらに少し走って
ようやくサービスエリアに着きました。

なんで。。なんで。。?

上下線共通で使うようになっていたのです。
へぇ~



新名神高速道路を亀山で降りてから、名阪国道へ。
ちょっと山道はあるけれど、そこから20分ほどで、
大山田温泉さるびのに到着です。


真っ青な空。。見ているだけで心が晴れ晴れします~。

さるびの市で、まずは採れたてのお野菜を買って
預けておきます。欲しい物がなくなると困るからね。


ピーマン、お葱、じゃがいも、すいか。。

ここで、お野菜や花を買うのも楽しみの一つ。。

そして、いよいよさるびの温泉へ。
ここに来るのは、2年半ぶりくらいですが、
やっぱり、お湯のとろとろさは最高ですね。

他の日帰り温泉にもとろとろ湯はたくさんあって、
これでじゅうぶんやん。。と思ってましたが、
ここのお湯に浸かると、やっぱり違うな~と
思ってしまいます。

本当にとろとろで、石鹸水の中に入っているみたいです。

大山田温泉さるびの入り口です。

最近は、新しい日帰り温泉がいっぱいできているので
それらと比べれば、脱衣場などの施設は、
ちょっと古い感じがするのですが、
お湯で勝負するなら、やっぱりここが一番かな~。

爽やかな青空の下、母とも久しぶりにいっしょにお風呂に入れて
ゆっくりとくつろいだ時間を過ごせました。

伊賀上野城下町
さて、大山田温泉さるびのを出て、
やって来たのは伊賀上野城下町の伊賀街道。

城下町の風情を今も残した佇まい。。いいですね~。


この一角にあるおうどんやさん「えびす屋」さんでお昼を。

店内もレトロで、いい感じ。。

時計も、額縁も。。懐かしい感じがします。

私は卵丼 母は親子丼 主人は肉丼



家庭的な温かい味の丼を、ほっとする空間で。。おいしかったです。

信楽
帰りは、信楽経由で帰りました。
前に信楽で買ったマグカップが割れてしまったので
新しいマグカップを買おうと寄ったお店です。


手作りのマグカップをお揃いで2つ買いました。

帰りも信楽から新名神に乗って京都へ。

はじめて、この道を使いましたが本当に早い~。
これで大好きな信楽に行くのも便利になりました~。

大安
家への帰り、京都岡崎の大安でお漬物を。。
このお店は、お茶の接待をしていただけるのです。
喉がちょっと乾いた私たち。
3人で喫茶店に入るよりは、ここでお漬物を買って、
ついでに冷たいお茶を頂こうと思ったわけで。。

ま。。どちらがついでかは、わかりませんが。。

胡瓜と大根のお漬物を買いました。

横には大きな駐車場もあるんですよ。
今日の夕食は、買ってきたお野菜と、お漬物と。。
あとは何にしようかな。。

私も、はさめず醤油を買いました。

マグカップと、さるびの温泉で買ったおさるさん。

久しぶりの青空のもとのドライブ、

ちょっと小旅行した気分で、楽しい一日でした。

やっぱりお天気の日はいいね~。

お野菜が安いのも魅力だし…
はさめず醤油の事は
この前 たんぽぽさんに聞くまで知りませんでしたが
今度は忘れずにゲットです(笑)
あと、モクモクファームが近いので
そこで作られたソーセージがあって
それも美味しいですよ
一度お試しを…(笑)
信楽のマグカップの柄がとてもお洒落です
第二名神で行くと信楽が近くなって嬉しいですね
テンプレートを変えられたのですね
このテンプレートは可愛くて好きです
たんぽぽさんらしくて良いですよ~
一枚目の写真を見たらこのまま遠くえ行きたいと言う気持ちに成りますね。
ここをと言うところをクリックするやり方・・
勉強したいです。
近くのヤマダ電機にパソコン教室が有るのですが
向うのカリキュラムを順に習わされるので・・・
ナマジ我流で始めてしまったので面倒で・続けられなくて
根気が無いから 駄目ですかね。
たんぽぽさんはどうして覚えられたのですか。
先生は・・・?
何時もちゃんとお土産も
最近できたての新しい日帰り温泉と比べると
ちょっと古い感じもするけれど。。
それでも、お湯はやっぱり「さるびの温泉」ですよね。
母とも、「やっぱりちがうよね~」
と言いながら浸かっていました。
はさめず醤油、今度、試してみて下さいね。
おいしいお醤油ですよ~。
私も、今度はモクモクファームに行って
おいしいソーセージをゲットしますね~。
テンプレート、ありがとうございます。
このテンプレートは、私もお気に入りで
特別使いたいものがない時に、よく使っています。
本当に便利になりましたね。
京都からはちょっと遠いですが、
ドライブがてら、いかがですか?
お湯は絶対にお薦めです~。
モクモクファームや甲賀忍者村なども
近くにあるようですよ。
走っているだけで、気持ちよくて楽しいですね。
>ここをと言うところをクリックするやり方・・
勉強したいです。
YAHOOとGOOでは、方法が違うでしょうが、
GOOでは、言葉を反転させてURLボタンを押し、
あらかじめコピーしておいた飛びたいところのURLを
貼り付けるだけです。
私も我流なんです。
パソコン教室に通った事がなくて。。
先生は↓ホテルオークラ桃季で
御紹介していますよ~。
ちょうどよかった~。
見てみてくださいね。
お天気も良くて、お買い物も色々楽しめて喜ばれたことと思います。
何より新しい高速道路を走って早く着けるのも嬉しいですよねぇ(*^-^)ニコ
お年を召されると長距離のドライブはお尻が痛くなったりされますものね。
とろとろのお湯、とっても気になりました☆
思わず、そば湯をイメージしてしまいました。
(白いとしたらうどん湯?)
私も入りたいなぁって思わずうっとり❤
おさるちゃんのお土産はストラップかしら?(*^-^)ニコ
ちょっと暑さがましになって、これからは
少し母もお出かけしやすくなるかもです。
新しい高速道路、信楽や三重方面に行くのが
とっても便利になりましたよ~。
とろとろのお湯、私もあんかけになった気分です。
あんまりおいしそうじゃないけど。。(笑)
おさるちゃんかわいいでしょう~。
ストラップです。でも、コレクションなので
ちゃんと飾ってありますよ。
さるびの温泉・・・知りませんわ~。
私も京都に4年もいたのに・・・^^;
知らないとこだらけですわ。
はさめず醤油、これも知りませんわ。
いつか機会があればゲットしたいです^^。
以前もよく行っていましたが、
ほとんど覚えていません。。
名前くらいしか。。
やっぱり、ブログにつけておくと
思い出すことができていいですね。
はさめず醤油、おいしいよ。
インターネットでも買えるみたいですよ。