チョットと旧聞に属する話ですが今年市川の孫から「アケオメ」と書いたメールが届いた。その話を此処に入居中の若いご婦人に話したら「コトヨロもきた?」とのこと。
ご婦人には甥や姪が沢山おられて、「数年前から全国の小学校で流行しているらしいよ」とのこと。「アケオメ」は「明けましておめでとうございます」の短縮形で「コトヨロ」は「今年もよろしく」の短縮形だそうです。
「小学生たちもすぐにつかわなくなるらしいよ」とのこと。オソマツ君は小学生たちがすぐに使わなくなると云うところに興味を覚えた。チンパンジーに言葉を教えて「アケオメ」を教えるとずーっと使うだろう。人間はすぐに使わなくなるところが賢い。すぐに「いけません」と注意する先生や親が多いと思いますが子どもはすぐに面白くなくなり、使わなくなるところが素敵である。
我が家も市川の孫から「アケオメ」のメールが来てじいさんばあさんが意味が分からずバタバタした顚末は家内がこのブログに書いたとおりだが、来年ぐらいは「コトヨロ」が来るかもしれない。そうしたら、澄ました顔をして「こちらこそ!」と云ってやろうと思っている。(T)
1月のイベント