鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【1924回】 一部の会社のレベルが格段に上がってきています!

2016年04月06日 | 住宅コンサルタントとして
年明けからずっとバタバタしていてあまり調査に行くことが出来ていなかったのですが、
3月に入ってから何とか調査の日程を確保することが出来ています。

自分の足で歩き、感じていることですが、
住宅会社の地域ごとのレベル差がハンパありません。

先日、ある地域の調査に行ってきましたが、
地域トップクラスの会社ですら、正直10年前のレベルの地域もありました。

時代の流れについていけていないどころか、そもそも商売の基本すら出来ていない。

こういうレベルの会社しか無い地域で家を建てなくてはならないお客様は、
本当にかわいそうです。

こうした住宅会社のレベルの低いエリアもあれば、
逆に住宅会社のレベルが高いエリアも存在します。

このデザイン性、この性能、この接客力でこの価格!?
とちょっと衝撃を受けざるを得ないな会社が、全国にちょこちょこ出来ています。

ちょっと前に調査に行ったエリアの中の1社が強烈でした。

営業マンのレベル、建物のしつらえ、価格。
どれをとってもトップレベルで、打ち合わせのお客様で溢れかえっていました。

ここ数年で驚異的に業績が上がっている会社ですが、
こういうレベルの会社が増えてくると、業界が良くなっていきます。
と同時にこの会社があるエリアで家を建てるお客様は幸せだと思います。

個人的に、業界の基準を変えるレベルの会社が、ちょっとずつ出てきています。

後数年で、業界全体のレベルが一気に上がるような予感がします。

その流れについていけるよう、愚直に準備をして参りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする