鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4611回】 住宅業界もエンタメの要素を

2023年08月15日 | 住宅コンサルタントとして

物価上昇に対し、収入の向上が追い付いていないことと

デフレしか経験してこなかった日本人が、

インフレに精神的に慣れきっていないこともあり、

消費者の消費マインドは一部の富裕層を除き、

高くはありません。

 

今、家を建てようと決断できる方の絶対数は

昨年後半から今年にかけて減少しています。

 

なので家を今、建てようと決断されている方に

来場していただくための企画は、あまりヒットしません。

 

弊社のクライアント様で言えば、

2023年上半期に関して、

完成見学会の新規来場数は、なかなか伸びませんでした。

 

お客様が建てた実邸は、

家を建てることを本気で考えている方でなければ、

なかなか敷居が高いかと思います。

 

逆に実邸を軽い気持ちで見に行く人は、

かなり少ないのです。

 

一方で敷居を下げたイベントに関しては、

来場数は以前と比較して来場数は減少していません。

 

むしろ、伸びているクライアント様も結構おられます。

 

「なんか楽しそう」とお客様が思うイベントを企画すると、

結構お客様が来場して下さるのです。

 

これからの住宅会社には、

エンタメ的な要素を取り入れた、

来場されたお客様が楽しめるイベントの企画力が

欠かせなくなるでしょう。

 

その発想力を磨くためにも、

いろんなエリアのいろんな施設を調査に行くことは

経営者やマーケティング担当者には欠かせません。

 

特にお子さんが楽しめ、子育て家族が殺到している施設に

これからの時代の競争を勝ち抜くヒントがあると思っています。

 

いろんなところに足を運び、

感性を磨いていきたいものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4610回】 料理界のレ... | トップ | 【4612回】 台風直撃の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事