桜は終わってしまったけど、「さくら」が元気だ。
江戸川区に住んでいる「青年」が、品種改良して
新しいあやめをつくった。名前を、大好きな「寅さん」の
ヒロインから銘々した。
江戸時代というのは、盆栽やお茶などが庶民にも普及したり、
品種改良などが盛んだった時代らしい。
「緑」の重要性がわかる時代は、人生をまじめに構築できた時代
だと、つくづく思う。
昨日はSPICE CAFEの、おかあちゃんが、いろいろな植物を
積んでもってきてもらった。ので、それを、渡辺愛子さんの「うずくまる」
に投げ入れて、楽しんだ。SPICE CAFEは、カレーが絶品であるけど、
周りやお店に飾られた「花」が素敵だ。家族やスタッフがみんなで、花を愛でる
姿勢がいい。うちの庭にも、いただいた「雪の下」なんかが元気に、育ってきた。
いいお店は「器」(お店の空間や、置いてある花器や食器の器、スタッフの器(笑顔など)
も、いい。
今日の夕方は、「墨田ぶらり下町音楽祭」の最終打ち合わせ。
明日は、「英語で蕎麦会」
ドイツ、韓国、スイス、フィンランド人たちがよくくるようになった。
明日は、ガーナ人がくるらしい。関係ないけど、ぼくは「ガーナチョコ」
が大好きだ。
明後日は「伝授の会」 蕎麦・珈琲・煎茶を伝授する日。
夜は「下町ひざよせライブ」。新人の蕎麦、新人アーティストのコラボ。
江戸川区に住んでいる「青年」が、品種改良して
新しいあやめをつくった。名前を、大好きな「寅さん」の
ヒロインから銘々した。
江戸時代というのは、盆栽やお茶などが庶民にも普及したり、
品種改良などが盛んだった時代らしい。
「緑」の重要性がわかる時代は、人生をまじめに構築できた時代
だと、つくづく思う。
昨日はSPICE CAFEの、おかあちゃんが、いろいろな植物を
積んでもってきてもらった。ので、それを、渡辺愛子さんの「うずくまる」
に投げ入れて、楽しんだ。SPICE CAFEは、カレーが絶品であるけど、
周りやお店に飾られた「花」が素敵だ。家族やスタッフがみんなで、花を愛でる
姿勢がいい。うちの庭にも、いただいた「雪の下」なんかが元気に、育ってきた。
いいお店は「器」(お店の空間や、置いてある花器や食器の器、スタッフの器(笑顔など)
も、いい。
今日の夕方は、「墨田ぶらり下町音楽祭」の最終打ち合わせ。
明日は、「英語で蕎麦会」
ドイツ、韓国、スイス、フィンランド人たちがよくくるようになった。
明日は、ガーナ人がくるらしい。関係ないけど、ぼくは「ガーナチョコ」
が大好きだ。
明後日は「伝授の会」 蕎麦・珈琲・煎茶を伝授する日。
夜は「下町ひざよせライブ」。新人の蕎麦、新人アーティストのコラボ。