長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

スケッチの会

2010-05-15 07:09:58 | Weblog
昨日は、スケッチの会だった。
天真庵のピアノの横には、若菜さんが
書いた天真庵の絵が飾ってある。書かれたときの
のれんは、まだ「元気の約束手形マーク」ではないけど、
道に生えている雑草やゴミまでが詳細にかかれていて、
その時の「空気」も感じられていて、いい。
ピアノの左横に飾ってある「生」は、白井晟一さん
の字だ。絵と書のコントラストが、ぼく的には、
けっこう気にいっている。
二階の床の間には、狩野探幽の寒山拾得の豊干禅師の
絵が飾ってある。店内の写真を禁止にしたけど、そのぶん、
少し隠していた書などを、少しづつ公開していきたいと思う。

昨日は、みんなが履いてある「くつ」を描いた。
普段は足とか、くつ、とかにあまり注意がいかないけど、
「くつ」というのは、実に「人格」がでるグッツである。

デジタルカメラや携帯が普及して、誰もが、毎日「いただき」
みたいに、ところかまわず、ひとや風景だの食べ物などを撮って
るのが日常になった。でも、あの風景は、かなり辟易とする。
これからは、デジタルよりもアナログのほうが、いきやすい
時代になるような気がする。
不便だけど、味わいがあったり、年を重ねて体力が落ちても、
技が磨かれたり、辺鄙な場所だけど空気がよかったり・・・
「個」を生かしながら、生き暮らしていけるような準備を
する時がきたようにも思う。

人の行く 裏に道あり 花の山

いつもと違う道を歩いたり、いつもと違う駅で降りたり、
時には携帯をわざと家に忘れたり、会社もおもしろくなければ、
サボったり、ほんとうにイヤなら違う1歩を踏み出したり・・・
いろいろな「道」がある。いきずまったら、深呼吸をして、上を
向いたら、大きな空が笑っている。

人生 いたるところに 青山あり

今日は「エリカ庵」
二階で、エリさん、リカさん、が、こりこりになった体を
もとにもどしてくれる日。
からだのコリコリがとれると、こころも、やわらかくなれる。
これからは「元気なやさしさ」を広げる人が活躍する時代。