ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

サボテンの花

2006-08-01 16:18:42 | 花卉草木
今年も咲きました、サボテンの花。 つぼみが出来たな、と思ったのは2週間くらい前。 少し膨らんだかな、と思ったのは7/27。 この2、3日で黄色は花弁が見え始めた、と思ったら、 8/1の朝にはめしべらしきものが見え、 午後には咲いてしまった。 放ったらかしにしていたので、今年は2輪だが、華奢で可憐だ。 アップ . . . 本文を読む
コメント

社長は果たして経営のプロか

2006-08-01 13:42:04 | Weblog
事故対応に200億円 パロマ、人員削減も (共同通信) - goo ニュース 大旦那の息子の若旦那が家督を相続する。 こんな江戸時代のような経営がいまだに続いているんですね。 創業社長から4代目。 入社時から将来を約束され、社長業の英才教育を施したつもりだろうが、 本当に経営のプロたる資質はあったのかな。 社長を一族以外にやらせることは会社を取られること? ちょっと違うんじゃないでしょうか . . . 本文を読む
コメント

Amazonの「なか見!検索」とは、

2006-08-01 10:57:51 | 趣味
ずばり、オンライン立ち読みである。 オンライン書店の最大の利点は在庫点数が多いことだ。 新刊本、ベストセラー、ロングセラーというに及ばず、 新刊に押されて返本される本や、 時たまポツリポツリと売れるような本まで、 到底一般の書店では置けない数を在庫している。 ところで、皆さん、 実店舗で本を買うときはどうされていますか。 あらかじめ買いたい本が決まっているなら、 特に考えることもないでしょ . . . 本文を読む
コメント

スキームチェンジ、あるいはパラダイムシフト

2006-08-01 09:48:48 | Weblog
亀田興毅「レコード大賞」KO (スポーツニッポン) - goo ニュース 亀田人気はたいしたものだ。 本人のキャラもあるし、実力もあるだろう。 一部関係者の中には批判もあるようだが、メディアの売り方もうまい。 いずれにせよ、50年近く続いてきた看板番組をぶっ飛ばすのだから、 そのパンチ力は並大抵のものではない。 ところで、日本レコード大賞といえば年末に行われる恒例の番組、 というだけでなく、 . . . 本文を読む
コメント

blogram