アメリカン・リーグ
● TOR 4-5 CLE ○
○ BOS 4-3 DET ●
岡島秀樹登板せず。
松坂大輔、8/5のインディアンズ戦先発予定。
○ TB 3-0 NYY ●
○ CWS 4-1 OAK ●
○ KC 5-4 BAL ●
上原浩治登板せず。
○ MIN 4-0 SEA ●
イチローは1番ライトで4タコ1三振。
(1回)セカンドフライ。
(3回)バントヒット狙いのキャ . . . 本文を読む
昨日(8/1)3匹目がちょっとまずい場所で前蛹になった。
あとで葉っぱなんかを取り除いてやらないといけないが、今は葉っぱを支えにしているので、支え方を考えないといけない。
ともあれ、今日、7/24に前蛹、7/25に蛹になった1匹が羽化しました。
出たがって激しく暴れる。
手に乗らないので、うまく誘い出してブラインドに誘導。
窓を開けたらそのまま飛んでいきました。
逆光でピント . . . 本文を読む
昨日羽化したのと同じ7/26に蛹になった片割れ。
蛹になった日から数えて8日目。
2008年の秋ごろの記事を見ると、羽化まで10日かかっているので、
やはり、夏は早い(蛹の期間が短い)ようだ。
朝6:00頃。
既に羽化してました。
別記事にしますが、アゲハチョウも羽化していたので、そちらを先に放しました。
そして、ツマグロヒョウモン。
フラッシュ撮影に動じる様子もなく、
この . . . 本文を読む
結果からいうと、曽雅妮(ツェン・ヤニ)が11アンダーで逃げ切り優勝。
最初の3日は68-68-68、3日間でボギー1つだけと素晴らしい成績だったが、
4日間好調を維持するのはさすがに難しいようで、最終日は2バーディ、3ボギー、
1つスコアを落としたが、キャサリン・ハルの追撃をかわして1打差で逃げ切った。
少し空いて7アンダー3位タイには、崔羅蓮(チョ・ナヨン)、金寅敬(キム・イ . . . 本文を読む
昨日の昼頃、そろそろアゲハが羽化するはずなんだけどと虫かごを覗きこんだら、
別の虫かごからバタンと言う音が。
見るとツマグロヒョウモンチョウが孵っているではありませんか。
そっとふたを開けてみると、
模様は明らかにメスですね。
下に赤い丸が見えてますが、羽化時の排便の後です。
きれいな丸になっているので、羽化後にしているようです。
アゲハもやりますが、アゲハは半分くらいは殻の中にしち . . . 本文を読む
撮影時刻は7:35。
通勤時間帯にはちょっとパラパラっと来て、傘をどうするか迷うくらい降りましたが、
場所的にも時間的にも一部だったようで、植物を潤すほどにはなりませんでした。
まだ、クレーンのどれとどれが上に延びるのかは判りません。 . . . 本文を読む