地震後の混乱や、交通手段確保など予防的保全措置によるものだけでなく、
会場や設備が壊れたり、安全確認が済んでないから開催できないケースもあるようです。
被害の大きかった地方は、当然それどころではなく、救護救援や復旧が優先ですが、
それほど被害のなかった、関東地方でも多くのイベントが中止になっています。
天井が崩落して大勢のけが人が出た九段会館は当分営業できないでしょう。
「唐山大地震」の試写 . . . 本文を読む
高知の土佐カントリーで行われていたこの試合。
初日は全員(棄権2名を除く)がホールアウトした大会1日目だったが、
東日本大震災(TokyoMXTVの呼び方)に関連して中止となった。
今後の試合についても現時点では未定と言うことのようだが、
当初予定通りであれば、今後の開催地は
鹿児島、静岡、兵庫、熊本と地震被害の軽微だったと思われる地域が続くが、
どうなるのかは現時点で何とも言えない。
とり . . . 本文を読む
巨大地震から一夜明けた3/12の江東区の様子です。
まだマンションの周りしか見てませんが、とりあえず大きい被害はなかったようです。
夜11時にはまだエレベーターは4基とも止まっていましたが、
4基の内、朝までに2基だけ復旧させたようです。
江東区はとにかくマンションや団地が多く、大型マンションも数多いことから
保守員は徹夜での作業になったことでしょう。ご苦労様です。
さて、まだ時々揺れを感 . . . 本文を読む
大地震から一夜明け、かなり落ち着いては来たが、まだ時折揺れを感じる。
まだ三陸沖を震源とする余震が続いているが、
そのほかにも内陸部や日本海側を震源とする地震(おそらく誘発地震)があり、
予断を許さない状況だ。
被害は報告がされていないだけでなく、まだ拡大の様相もあり、
取り残された人々が大勢いる状況が続いている。
東京タワーのアンテナが曲がったようだ。
各紙とも取り上げているので、写真を見た . . . 本文を読む