最近中国ではエスカレーターの乗り降りの際に、さっさと行かず、
乗り口あるいは降り口の床面をつついたり、軽く踏んだりしてから
やおら歩き出す人が多いらしい。
そういう動作があちこちで記録されている様子が報道されていた。
これは勿論先日の中国で起こったエスカレーターで降り口の床面が外れ
子供連れのお母さんが巻き込まれて死亡した事故が気になっているからだろう。
到底考えられないような事故で亡くなった . . . 本文を読む
もう入れた方おられますか。
私はまだです。
今確認したら、これ(メインのデスクトップ)はディスプレイドライバーが
Windows10との互換性がない(動かない)ためアップグレードできない、
とメッセージが出ちゃいました。
そこを指摘されるとは思わなかったけど、そろそろPC自体を変える時期なのか。
ちなみに、デバイスドライバーは最新になっていることを確認済み。 . . . 本文を読む
今年はアゲハチョウの幼虫がことごとくやられています。
やっと見つけた幼虫は、2、3日もすると行方不明。
ナミアゲハだけでなく、クロアゲハが来て産卵してましたし、
クロアゲハの幼虫も確認していたけどいなくなりました。
ツマグロヒョウモンも全くいないし、スズメガもいない。
狩っているのはおそらくスズメ。
そんな中、7/28の朝に2匹少し大きくなった幼虫を発見。
まだ小さいし、どうしようかな、も . . . 本文を読む
今日は予想通り開花なし。
明日1輪咲く予定。
種を取ろうと受粉を試みているのですが、なかなかうまく行ってない。
今のところ1輪のみ成功の模様。
中の子房が大きくなっているのが判るでしょうか。
その他は一見受粉がうまく行ったように思えたものでも、
子房が大きくなっておらず、2、3日で落ちています。
. . . 本文を読む
放送大学(=放送大学学園)は「放送大学学園法」に基づく大学。
以前、一時期は国立大学に分類されていたが、法改正により特別な学校法人となった。
Wikiの表現を借りれば「国設の私立大学」である。
全国各都道府県に最低1カ所の学習センターを持ち、
学生はそれらの学習センターに所属する。
所属と言っても、主たる授業は放送で行われ、
面接授業も所属以外のセンターの授業も取れるので、
授業に関して所属 . . . 本文を読む
今の今、暑い。
今朝の撮影時刻は7:35頃。
時々パラパラッと来たりざっと来たり。
場所によっても違ったようだ。
そんなに距離が離れてなくてもね。
8時の気温は29度、湿度70%、東の風1m/s。
PM2.5は23μg/立米、SPMは46μg/立米でした。
TD=KMyMyDK
D=8:34、A=9:15、
D=12:15、A=12:47、R=13:16
. . . 本文を読む