9/12以来咲いてませんが、つぼみはまだたくさんあります。
元々は赤の鉢植えを買いました。
親と同じ色を咲かせたければ株分けで増やすそうですが、
うちでは種から育ててみました。
その結果、ピンクが咲き、元よりもずっと濃い赤も咲きました。
つぼみは大抵はこんな色なんですが、
臙脂(えんじ)とまで言わせた株のつぼみがこれ。
がくまでが濃い。
これらのつぼみが咲くのは、まだずっと先ですね。 . . . 本文を読む
今朝、カラスがやけに多いなと思っていたら、近くの屋根に何匹かが止まって談合中?
気になって撮影したら、1羽が何か丸い物を脚で押さえてます。
後の2羽がそれを見ていると言うか狙っています。
咥えてへへーんって、食べようとしているのかな。
もう1羽が参加。
やらねえよ、って感じでそっぽ向いてます。
色や形から見て柿のようです。
確かカラスのいる近くに柿の木があったような気がします。 . . . 本文を読む
時々葉の上にいて、小さいので何かの幼虫かと思うと、ポンと跳ねて(飛んで)逃げる。
写真を撮ると成虫だとはわかるのですが、何かよくわからない。
昨日(9/15)ベランダで整理をしていて手についたので、
弾き飛ばす前に撮影しました。
アップ。
サイズ、形から言ってウンカの仲間のようです。
ウンカって稲につく害虫?
なんたらウンカ、なんたらヨコバイ、なんたらアワフキなどのどれかです。
いろ . . . 本文を読む
赤とんぼ。
秋に赤くなるトンボの総称。
アカトンボという種がいるわけではありません。
代表的なものにアキアカネがあります。
ただ、時期によって赤味の濃さが違うし、個体差もあるので
単独で見た場合、赤とんぼ=アキアカネ、というわけにはいかない。
昨日は風が強く、しがみついているのに必死でしたから、
かなり近づいても逃げませんでした。
これなんか翅を下げて落ち着こうとしているんですが、
す . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:45頃。
午後からは雨になる予報です。
8時の気温は20.5度、湿度70%、北の風2.5m/s。
PM2.5は5μg/立米、SPMは9μg/立米でした。
観測(測定局)ではNNWとほぼ北からの風ですが、うちのベランダでは南風。
でも風は冷たいです。
. . . 本文を読む
宮里藍の現役最終戦となるエビアン選手権。
初日は悪天候で中断、再開が再三にわたる延期初日キャンセルとなり、
3日間、54ホールに短縮され、金曜が第1ラウンドとなった。
その第1ラウンド。
トップは朴城炫(パク・ソンヒョン)の8アンダー。
1イーグル、7バーディ、1ボギー。
2位は2打差でモリヤ・ジュタナガーン。
さらに1打差の3位タイにアンナ・ノルトクィストとキャサリン・カーク。
5位タ . . . 本文を読む