このところ、時々ツマグロヒョウモンチョウのメスがやってくる。
もうビオラもパンジーもないので、今更卵を産み付ける場所もないわけだが、
ちょこっと水は飲んでましたけど、花の蜜でも吸いに来たんでしょうか。
なかなか止まらないのでうまく撮れない。
飛行中も狙いましたが、これじゃね。
アカタテハなどツマグロヒョウモンによく似た柄のタテハチョウも多いので、
誤認している可能性はありますが、ツマグロ . . . 本文を読む
翅の褐色斑が翼端にある種。
似た種にコノシメトンボがいる。
本種もノシメトンボなのかコノシメトンボなのかわかりづらい。
斜め上からだが、胸の模様がノシメトンボのそれに近いように見えたので、
ノシメトンボとした。
サイズは小さめではあるが個体差の範囲内だろうと思っている。
. . . 本文を読む
シトリナが1輪咲きました。
タマスダレ(ゼフィランサス・カンジダ)は今日は225輪でした。
育てやすさ、増やしやすさで言うと、
カンジダ(白)>>シトリナ(黄)>カリナタ(ピンク)
タマスダレはほっておいても、どんどん増えます。
種から増やしたことはありませんが、球根がかなり丈夫で植え替えにもよく耐えます。
シトリナは球根があまり増えない。
種は獲れるんですが、育てるのが難しい。
カリナ . . . 本文を読む
3位決定戦。
日本はカナダを8-1で下し、3位となった。
決勝戦は8-0でアメリカが勝ち優勝、韓国が準優勝となった。
さて、対カナダ戦。
試合は0-0で、3回表の日本の攻撃。
先頭の小園が安打、暴投で二進。
続く藤原のニゴロ失策の間に小園一気に生還で1点目。
伊藤ニゴロ野選で無死一二塁。
安田四球で満塁。
打者清宮の初球、清宮は空振りながらも投球は暴投となり、
一人かえって、二三塁。
清 . . . 本文を読む
今日は9/11。
911、9.11、セプテンバーイレブン、いろいろな呼び名はあるけど、
あの時の衝撃は忘れられません。
未だに鮮明に覚えています。
仕事を終わって家に着いたのが午後10時。
TVをつけるとちょうどNHKニュースが始まったところ。
当時のキャスターだった堀尾アナウンサーが、ニューヨークの貿易センタービルに
飛行機が衝突したとのニュースを伝えていました。
その時点では事故との観測 . . . 本文を読む