何時も同じ個体が見れているのかは自信がなくなった。
今日のも、黒い模様がよく見えず、個体識別までには至らない。
どだい、素人に個体識別は無理か。
夕方5時ごろだったかな。
クローバー橋の下あたり。
姿勢良く欄干の上に止まっていた。
一瞬首をすくめたがまた伸ばして良い姿勢に。
この後6時頃、付近を通った時、「ギャア」という声を残して
扇橋閘門方向に飛んでいくアオサギを見た。
アオサギを見 . . . 本文を読む
なかなか羽化の瞬間は見れないものです。
朝、6時頃に確認したときはまだ羽化してませんでした。
7時過ぎにはもう翅も伸び切って・・・
と、言いたいところですが、よ~く見ると、
突起部がまだ伸び切ってないで丸まってる。
1時間後には完全に伸びてました。
今日は気温が低いので、この後、虫かごから出しましたが、カーテンに止めてます。
サイズがわかるように手を添えてみました。
手を近づけても全 . . . 本文を読む
9番は予想通り。
昨日こんな感じでしたからね。
奥に見えるのは昨日咲いた花。
18番は咲くかどうか微妙だった。
つぼみが伸びてはいたが9番よりは小さめだったので。
色は薄めですが「赤」です。 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:25頃。
この時点では雨がほとんど降っていない。
この後、ぽつりぽつりと降り始め、通勤時間帯に一時土砂降り状態に。
家を出たときに雨が降っていなかったのか、大したことないと思ったのか、
傘を持たずに通勤している人が散見された。
8時の気温は21度、湿度80%、北の風1m/s。
PM2.5は8μg/立米、SPMは20μg/立米でした。
TD=KHK
D=7:4 . . . 本文を読む
3戦目の対戦相手はキューバ。
初回、キューバの攻撃。
四球、犠打安打、投前犠打で1死二三塁のピンチ。
2死後、四球で満塁となるが凌いで無失点。
その裏、先頭、藤原が二塁打。
2番小園、三振振り逃げで無死一三塁。
次打者、安田の時暴投で労せずして1点、さらに安田にもヒットが出て無死一三塁。
清宮犠飛で2点目。
2回は両軍得点なく、3回の表、1死後。
ヒット、四球、2点適時二塁打で同点。
その . . . 本文を読む