毎朝の幼虫存在確認。
昨日までに見つけた4匹はとりあえず元気。
そのうちの一匹。
模様は典型的なナミアゲハ。
一方、卵は全部は確認せず。
透明だった卵はすりガラスのようになり、色が変わってきたものもある。
この後、中が黒っぽく透けて見えるようになったらまもなく孵化。
比較的新しい卵が変化し始めたということは、最初のころ見つけた卵は・・
見つからない・・・
代わりに初齢(一令)が3匹 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:55頃。
晴れか曇りか微妙なところですが、一応曇り。
8時の気温は19.5度、湿度50%、南の風2.5m/s。
PM2.5は13μg/立米、SPMは6μg/立米でした。
. . . 本文を読む
自分が忘れないためのメモです。
いわゆる備忘録、あれ、忘備録かな、いや、備忘録ですよね。
特に面白いことは書いてないので悪しからず。
以下、ニワゼキショウが一番かたまって咲いている鉢の開花数。
咲いているのに気づいたのは5/1ですが、5/1、2は数えてません。
5/3から数え始めました。
「-」表記は数えなかった日です。
5/03:43
5/04:62
5/05:84
5/06:128
5 . . . 本文を読む