外にいたはずの幼虫がすっかりいなくなったのは少しばかりショックですが
(1匹2匹いなくなったのではなく、1日で全滅はかなり響く)
今室内には終齢や蛹がいます。
これだけ一度に確保する予定ではなかったので古くて使ってなかったものも
引っ張り出してきましたが、いまだに各虫かごのバランスが悪い。
虫かご1
唯一の大きいサイズの虫かごで。最初の5匹を確保したもの。
5匹のうち3匹が羽化し、蛹2個が残っ . . . 本文を読む
* DH *
大谷翔平(LAA)
TEX:3番DHで先発し、3タコ1打点。
第1打席:初回1死無走者。B、投ゴロ。
第2打席:3回2死一二塁。SF、中直。
第3打席:6回先頭打者。B、一ゴロ。
第4打席:7回1死二三塁。BBSBF、中犠飛。
* SP *
田中将大(NYY)
KC:登板せず
今後の先発予定
5/28:SD(H)
6/02:BOS(H)
6/08:CLE(V、予想)
*
. . . 本文を読む
* DH *
大谷翔平(LAA)
TEX:3番DHで先発し、4打数1安打1三振。
第1打席:初回2死無走者。BSSF、空三振。
第2打席:4回先頭打者。SFFBFFB、捕内安打。
第3打席:6回先頭打者。B、一ゴロ。
第4打席:8回1死二塁。BB、遊直。
* SP *
田中将大(NYY)
KC:(ダブルヘッダー)2試合とも登板せず
今後の先発予定
5/28:SD(H)
6/02:BOS(H . . . 本文を読む
もともとは近くの植え込みや生垣などの植栽か自生していたものの種が
鳥(おそらくヒヨドリ)によって運ばれてきてに生えたものと思われます。
今は切られてしまいましたが、小名木川遊歩道の進開橋からの降り口付近にも
大きいネズミモチの木が生えてました。
花は白くてかわいらしいが、実は黒くて丸くネズミの糞に似ていることが
名の由来と言われる。
いくら何でもそういう名付け方はないだろうとは思うが、とん . . . 本文を読む
またの名をオキザリス・テトラフィラ。
テトラフィラとは4枚葉を指します。
園芸店などで「ラッキー・クローバー」として売っていることもあるようですが、
元来4枚葉の種であり、ラッキーでも何でもありません。
そもそもオキザリスはカタバミ(酢漿草)であり、カタバミ科の植物で、
クローバー(シロツメクサ)はマメ科の植物。
全く別の種類だからと言って類似の名前を付けていけないわけではありませんが、
オ . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:40頃。
既に暑い。
昨日はすごかったですね。
予想通り北海道が大変なことになってしまいました。
佐呂間で39.5度のニュースに驚かされました。
都心では32.6度とそこまでには至りませんが十分暑い。
8時の気温は26.5度、湿度70%、南西の風0.5m/s。
PM2.5は52μg/立米、SPMは80μg/立米と最悪です。
. . . 本文を読む
朝6時前、すでに羽化して暴れてたそうです。
虫かごの外からの撮影なので、ケースの傷が目立ちます。
この後解放し、元気に飛んでいったとのこと。
外にいた四令、五令(終齢)はすっかりいなくなってしまいました。
全員やられてしまったものと思われます。
残りは蛹が2匹。前蛹2匹。
終齢がうーん、大小入り混じっていてはっきりしないけど10匹ぐらい。
またちゃんと数えときます。
. . . 本文を読む