今日午前中小名木川遊歩道を散歩していたら、向こうの方で作業船らしき船が清掃作業をしているっぽい。
今いたあたりは全く航跡、引き波が見られなかったので、こちらに向かってくるところだろうと待ち構えていたが、
全くこちらに近づかず、むしろ徐々に遠ざかっていく。
近くに来たら撮影しようと思っていたからがっかり。
辛うじて写した写真をアップにしてもこんな感じにしかならなかった。
*
ところで、1週 . . . 本文を読む
鉢植えの紫陽花(アジサイ)
色がつきました。
豆苗(トウミョウ)の正体は豌豆(エンドウ)
昨日はピンボケ写真しか取れなかったので撮りなおし。
蚊帳吊草(カヤツリグサ)、莎草ともかくらしい。
莎草はササメともシャソウとも呼ばれるが、ササメはカヤツリグサ科の特定の多年草、浜菅(ハマスゲ)のことでもあるらしい。
前から名前は気になっていたが、先日野草の本で見つけた。
細かくは「××ガヤツリ」と . . . 本文を読む
昨日の3つに続き、今日は2つを収穫。
あと1つはもう少し置いておく。
このうち、一つが当たったように変色していたので切ってみることにした。
中はきれい。
種は2つできていた。
朝食の時に食してみたが、すごくすっぱかった。 . . . 本文を読む
朝、アンテナに2羽のオナガが止まって鳴いていた。
そこにカラスが飛んできて止まりそうになったので、どうなるか見ていたらカラスは止まらずに戻っていった。
暫くするとムクドリが一羽だけ飛んできて、これは止まった。
ムクドリとオナガか、とか思いつつ、念のためにオナガの写真を撮っておいた。
後でアップにしてみたらオナガじゃなかった。
はっきりしないがヒヨドリと思われる。
もう1羽ははっきりとオ . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:55頃。
またも曇り。
このところ朝の時間帯は曇りばかり。
8時の気温は22度、湿度85%、北の風3.5m/s。
PM2.5は26μg/立米、SPMは28μg/立米でした。
. . . 本文を読む