東京ディズニーリゾートのうち、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの営業が7/1をもって再開される。
ただし、当面の営業は午前8時から午後8時までで、感染拡大防止のため一部のアトラクションなどは休止される。
またチケットはオンライン予約のみで、年パスは使えない。
7月分のチケット予約が6/25午後3時に開始されたため、マスコミ各社はチケット入手に奔走するファンを追っていた。
何時間も粘って . . . 本文を読む
今のところ順調に育っているように見える。
中には小さい若齢幼虫もいるにはいるが、
大半はもうそろそろ終齢になってもよさそうな感じ。
この木には上に載せた写真のちいさいの1匹を含めて合わせて14匹まで確認できている。
もう一本のミカンには何度も入れ替わっているようだが、今は若齢が1匹だけ。
. . . 本文を読む
先ほどのタイタンビカスのつぼみの写真。
撮影時には全く気付いていなかったが、葉の上に黒い虫が止まっていた。
そしてそれがこいつと同じ虫だと言うことは後で気づいた。
離れていたが、なんとなく形が変。
近くに寄って撮影。
やけに背中が盛り上がっているみたいだ。
少し角度を変えて再撮影。
背の盛り上がり方も変だが、複眼の様子はもっと変。
もう何枚か撮ったものをアップ。
複眼に何本か縦 . . . 本文を読む
だいぶ大きくなってきた。
特に茎の先端ではなく、途中についたつぼみが大きくなってきた。
こちらはつぼみが赤い。(赤褐色、赤銅色)
(実はこの写真に後で気づいた点があるのだがそれは別記事に)
タイタンビカスは交配種だが、子供の花の色は親と同じになるとは限らない。
うちのタイタンビカスはもともとは鉢植えの一株で「赤」 (島忠で購入)
しかし、その子、孫、曾孫は、濃い赤から薄いピンクまでさまざ . . . 本文を読む
昨日小名木川に魚が泳いでいるっぽい波が見て取れた。
時々大きい波紋が広がる。
もしかしてと思ってみていると魚の跳ねる瞬間が見れた。
とはいってもいつどこで跳ねるのかは予測できず、気がついても写真には撮れない。
拡大して何とか写せないかなと思いつつ、何度か挑戦。
跳ねる瞬間は見れたものの空中に舞い上がった瞬間を撮るのは至難の業。
しぶきが跳ねるところまでは撮れた。
ピントは合ってませんが。
. . . 本文を読む