PCで映画の本編を見たことはありますか。
会費が高いだろうって?
入会しなくても見れるものもあるし、結構無料配信されているんですよ。
オンライン試写会ってのもあります。
今までもオンライン試写会には何度か参加したことがあります。
出かけるわけではなく家で見るので参加というのも違和感はありますが。
試写会の対象になる映画は、もともとオンライン配信のものだったり、
劇場公開のものだったり、いずれにしても「普通の」映画だったわけですが、
今回のNTT西日本の「」はちょっと違う見たい。
あそむびってどういう意味だ?
どうやら「遊び+ムービー」の造語らしい。
早い話がインタラクティブ・ムービーらしく、
タイトルの「」は推理ゲームっぽい感じだ。
日頃から、TVの双方向はまやかしだと思っているから
(上りに電話回線を使うものは双方向ではない)
これはぜひ試してみる必要がありそうだ。
試聴要件にPCの性能は書いてあるが、回線速度について書かれていないのは、
光前提だから?
うちは光なので別にそれでも構いませんが。
当選者にはメールが来るらしい。結果は後日報告いたします。
会費が高いだろうって?
入会しなくても見れるものもあるし、結構無料配信されているんですよ。
オンライン試写会ってのもあります。
今までもオンライン試写会には何度か参加したことがあります。
出かけるわけではなく家で見るので参加というのも違和感はありますが。
試写会の対象になる映画は、もともとオンライン配信のものだったり、
劇場公開のものだったり、いずれにしても「普通の」映画だったわけですが、
今回のNTT西日本の「」はちょっと違う見たい。
あそむびってどういう意味だ?
どうやら「遊び+ムービー」の造語らしい。
早い話がインタラクティブ・ムービーらしく、
タイトルの「」は推理ゲームっぽい感じだ。
日頃から、TVの双方向はまやかしだと思っているから
(上りに電話回線を使うものは双方向ではない)
これはぜひ試してみる必要がありそうだ。
試聴要件にPCの性能は書いてあるが、回線速度について書かれていないのは、
光前提だから?
うちは光なので別にそれでも構いませんが。
当選者にはメールが来るらしい。結果は後日報告いたします。
オンラインストリーミングで
インタラクティブな構成になっている、
と勝手に想像し、わくわくしながら鑑賞。
何のことはない、
コマ切れのショートコントみたいになっていて、
全く映画の体をなしていない。
オムニバス風というと聞こえがいいが、
しかも、そのうちの一部しか見れない。
それが狙い、と言われればそれまでだが、
期待して損した気分ではある。
後日、全体が公開されてから再度アクセスしたが、
結局、繰り返し見れるだけ。
安もののバラエティのようだった。