水飲み競争で女性死亡 米加州、警察が捜査着手(共同通信) - goo ニュース
水も飲みすぎると命にかかわるそうです。
昨日だったか、ワイドショーで説明してました。
一日におよそ10リットルの水を摂ると血液が薄まってしまい、
ナトリウム濃度の低下した血液が脳に回ることで障害が起こるそうです。
そういえば、汗をうんとかいた時に、水分だけでなく塩も一緒に摂る
というのは、このナトリウムのことだったんですね。
もっとも今は大抵はスポーツドリンクなど
ミネラル分の含まれたものを飲むと思いますので、
意識して塩を摂ることは少ないかもしれません。
ワイドショーによれば今回の死亡者は、
5時間でおよそ8リットルの水を飲んだそうで、
その間トイレに行くことも禁止されていたらしいです。
(トイレに行けばギブアップとなる)
8リットルも10リットルも絶対量ではなく、
体重や血量との関係もあるでしょうし、
どれくらいの短時間だと危険なのか、
トイレに行くとどうなのかも関係するでしょうけど、
ともかく、人間無茶すると良いことはないってことですね。
この人は賞品のWiiどころか、命まで失ってしまったわけですが、
優勝者(死亡者より大量の水を飲んでいる)は、怒り心頭だったらしいです。
まるで自殺キチンレースのようなものですからね。
そのほかにも一気に飲むと死ぬと言われているものはあります。
よくある例がアルコール。
毎年春になると急性アルコール中毒が必ず出ますね。
ウィスキー1本を丸飲みすると死ぬと言われてますし、
肝臓での分解が間に合わず、アルコールが全身に回った挙句、
脳幹が麻痺してしまったら死ぬそうです。
もう一つは、醤油1本飲んだら死ぬ、と聞いたことがあります。
これはわざわざ試す人もいないでしょうけど、本当か嘘か判らないし、
仮に本当だとしても、どういう理屈で死に至るのかもわかりません。
いずれにしても、無茶はだめってことですね。
水も飲みすぎると命にかかわるそうです。
昨日だったか、ワイドショーで説明してました。
一日におよそ10リットルの水を摂ると血液が薄まってしまい、
ナトリウム濃度の低下した血液が脳に回ることで障害が起こるそうです。
そういえば、汗をうんとかいた時に、水分だけでなく塩も一緒に摂る
というのは、このナトリウムのことだったんですね。
もっとも今は大抵はスポーツドリンクなど
ミネラル分の含まれたものを飲むと思いますので、
意識して塩を摂ることは少ないかもしれません。
ワイドショーによれば今回の死亡者は、
5時間でおよそ8リットルの水を飲んだそうで、
その間トイレに行くことも禁止されていたらしいです。
(トイレに行けばギブアップとなる)
8リットルも10リットルも絶対量ではなく、
体重や血量との関係もあるでしょうし、
どれくらいの短時間だと危険なのか、
トイレに行くとどうなのかも関係するでしょうけど、
ともかく、人間無茶すると良いことはないってことですね。
この人は賞品のWiiどころか、命まで失ってしまったわけですが、
優勝者(死亡者より大量の水を飲んでいる)は、怒り心頭だったらしいです。
まるで自殺キチンレースのようなものですからね。
そのほかにも一気に飲むと死ぬと言われているものはあります。
よくある例がアルコール。
毎年春になると急性アルコール中毒が必ず出ますね。
ウィスキー1本を丸飲みすると死ぬと言われてますし、
肝臓での分解が間に合わず、アルコールが全身に回った挙句、
脳幹が麻痺してしまったら死ぬそうです。
もう一つは、醤油1本飲んだら死ぬ、と聞いたことがあります。
これはわざわざ試す人もいないでしょうけど、本当か嘘か判らないし、
仮に本当だとしても、どういう理屈で死に至るのかもわかりません。
いずれにしても、無茶はだめってことですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます