![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/47a6fbc0eb27f1dd64e489024f69239c.jpg)
枇杷の実の様子。
もうほぼ花も終わり、これから実が膨らんでいくシーズンです。
開花時期に花を絵筆でぐりぐりやって「なんちゃって人工授粉」をしましたが、
素人が適当にやっているので、大半はうまく受粉できておらず落ちていくだけです。
受粉に成功したものは花がほぼ完全に閉じて、紡錘形をしていますが、
失敗したものは枯れたおしべが見えたままです。
ほんの軽く触れただけでぽろっと取れてしまう運命にあります。
強く押すと受粉できていてももげてしまうので、軽くほんのちょっと押すと言うか触るだけ。
今のところ、ほんの2,3個取れただけですが、ダメになったものはごっそり取れ、
残るのはわずかになります。
毎年花を見てたくさん実が生りそうと思うのですが、結局は思ったほど残らない。
今季は花の房も少なかったし、どうなるかわかりません。
もうほぼ花も終わり、これから実が膨らんでいくシーズンです。
開花時期に花を絵筆でぐりぐりやって「なんちゃって人工授粉」をしましたが、
素人が適当にやっているので、大半はうまく受粉できておらず落ちていくだけです。
受粉に成功したものは花がほぼ完全に閉じて、紡錘形をしていますが、
失敗したものは枯れたおしべが見えたままです。
ほんの軽く触れただけでぽろっと取れてしまう運命にあります。
強く押すと受粉できていてももげてしまうので、軽くほんのちょっと押すと言うか触るだけ。
今のところ、ほんの2,3個取れただけですが、ダメになったものはごっそり取れ、
残るのはわずかになります。
毎年花を見てたくさん実が生りそうと思うのですが、結局は思ったほど残らない。
今季は花の房も少なかったし、どうなるかわかりません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます