
昨日の朝、バルコニーで虫がひっくり返っていた。
気が付いた時点ではまだ手足を動かしていた。
一瞬黒い甲虫の類かと思ったが、カメラを取りに行って戻ってもまだバタバタやっていた。
近寄って見たらハエだった。
触らなくてよかった。
もっとも触る前には危険がないかも含めてよく見るので、無条件に触ることはないけど。
ハエの腹側は、普段そうは見ないので、腹を見ても種類はわからない。
背中(頭、胸、腹の「胸」の部分の背側)の模様を見た方が分かりやすいが
ハエやアブは種類が多く、素人には同定は難しい。
枝の切れ端でひっくり返してみた。

背の模様からニクバエの仲間と思われる。
触るのも嫌なので放置。
暫くしてみたらいなくなっていた。
実は瀕死ではなく回復して飛んで行ったと見るよりも、アリに発見されて連れ去られたと見る方が道理。
どこかの巣に引きずり込まれて今頃はキノコの菌床にされているかもしれません。
気が付いた時点ではまだ手足を動かしていた。
一瞬黒い甲虫の類かと思ったが、カメラを取りに行って戻ってもまだバタバタやっていた。
近寄って見たらハエだった。
触らなくてよかった。
もっとも触る前には危険がないかも含めてよく見るので、無条件に触ることはないけど。
ハエの腹側は、普段そうは見ないので、腹を見ても種類はわからない。
背中(頭、胸、腹の「胸」の部分の背側)の模様を見た方が分かりやすいが
ハエやアブは種類が多く、素人には同定は難しい。
枝の切れ端でひっくり返してみた。

背の模様からニクバエの仲間と思われる。
触るのも嫌なので放置。
暫くしてみたらいなくなっていた。
実は瀕死ではなく回復して飛んで行ったと見るよりも、アリに発見されて連れ去られたと見る方が道理。
どこかの巣に引きずり込まれて今頃はキノコの菌床にされているかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます