![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/c100f3b2ae8cb6e8d0029a0789e7de78.jpg)
2匹ともナミアゲハです。
1匹(左)は、3日ほど前に終齢になった個体。
通常は終齢になると急に食欲がまし、ぐんぐん大きくなるものなんですが、
この子はなかなか大きくなりません。
もっとも、終齢になった時もすごく小さかったので多少は大きくなっています。
もう1匹(右)は今日終齢になった個体です。
殆どの幼虫が捕食されてしまった木にいたのですが、
うまい具合に葉の間に隠れて見つからなかったものと思われます。
スズメは主に下から見上げて葉を透かして虫を探しているようですし、
ハチは木を動き回って虫を探すので、どちらかというと葉の上からの探索。
捕食を免れた個体は、上からも下からも見えにくい位置にいました。
今日脱皮して緑になった直後を発見し確保しました。
脱皮直後というのは脱いだ殻(皮)がまだ残っているのでわかります。
これは脱いだ本人が食してしまうので暫くするとなくなります。
このほかにナミアゲハの蛹が1つあります。
外には卵が残っていますが、幼虫はほぼ全滅。
網を掛けるかどうか迷っています。
1匹(左)は、3日ほど前に終齢になった個体。
通常は終齢になると急に食欲がまし、ぐんぐん大きくなるものなんですが、
この子はなかなか大きくなりません。
もっとも、終齢になった時もすごく小さかったので多少は大きくなっています。
もう1匹(右)は今日終齢になった個体です。
殆どの幼虫が捕食されてしまった木にいたのですが、
うまい具合に葉の間に隠れて見つからなかったものと思われます。
スズメは主に下から見上げて葉を透かして虫を探しているようですし、
ハチは木を動き回って虫を探すので、どちらかというと葉の上からの探索。
捕食を免れた個体は、上からも下からも見えにくい位置にいました。
今日脱皮して緑になった直後を発見し確保しました。
脱皮直後というのは脱いだ殻(皮)がまだ残っているのでわかります。
これは脱いだ本人が食してしまうので暫くするとなくなります。
このほかにナミアゲハの蛹が1つあります。
外には卵が残っていますが、幼虫はほぼ全滅。
網を掛けるかどうか迷っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます