クロアゲハの幼虫。
ほかにナミアゲハの幼虫もいますが、今日紹介するのはクロアゲハ。
どちらもまだ小さいので取り込む気になれてません。
どうか捕食されませんように。
いずれの個体も小さいながらクロアゲハの特徴がはっきりわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/47a12faceb8e13b49ac67f8b02afaaf5.jpg)
3匹の右側の個体。
前後に何かあります。
拡大してみると、脱ぎ捨てた皮と頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/74309db3d9a55cb3ac21384da40b1897.jpg)
頭の部分は材質が違うのか、つぶれてません。
これは蛹になる時もそうで、体部分の皮と頭だった部分は別々に脱ぎます。
また、脱皮前後は気が荒いというか、敏感というか、臭角を出しやすいのですが、
こんな小さいのに臭角を出して健気です。
小さいせいか臭いませんけど。
ほかにナミアゲハの幼虫もいますが、今日紹介するのはクロアゲハ。
どちらもまだ小さいので取り込む気になれてません。
どうか捕食されませんように。
いずれの個体も小さいながらクロアゲハの特徴がはっきりわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/47a12faceb8e13b49ac67f8b02afaaf5.jpg)
3匹の右側の個体。
前後に何かあります。
拡大してみると、脱ぎ捨てた皮と頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/74309db3d9a55cb3ac21384da40b1897.jpg)
頭の部分は材質が違うのか、つぶれてません。
これは蛹になる時もそうで、体部分の皮と頭だった部分は別々に脱ぎます。
また、脱皮前後は気が荒いというか、敏感というか、臭角を出しやすいのですが、
こんな小さいのに臭角を出して健気です。
小さいせいか臭いませんけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます