ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

PLC、絶対反対

2006-09-12 20:16:57 | IT
コンセントをネット端子に 電力線通信、解禁は不透明 (朝日新聞) - goo ニュース

とにかく許容されるノイズレベルが高すぎる。

記事にあるように外では使えないくらいノイズが高いのだが、
室内ならまあ電源コードから1メートルか2メートルか離れれば、
許容レベル以下になるとは言うけど、
そのレベルはラジオが聞こえなくなるかもしれないくらい。

有線の信号線(LAN)なら、大概の場合はどこにあるかわかっているけど
電源コードが壁のどこを通っているかなんてわかりません。

電源コードがノイズを発するアンテナになるのは、
物理的原理的なものであって、これはもうしょうがない。

電機メーカーなどはずいぶんと熱心のようだ。

反対の急先鋒だったJARL(日本アマチュア無線連盟)が、
理事会の決議があったとかなかったとか物議をかもしているが、
ともかく急に賛成になわったのにはびっくりしたが、
いまさら、PLCを推進しようという理由が理解できない。

光が全国の70%以上の地域で利用でき、
実際にブロードバンドユーザの1/4がFTTH(光)を利用して、
まだまだすごい勢いで普及しているというのに、
いまさらPLCでもないでしょう。

まあ、PLCを許可しても普及はしないと思うが、
万が一にも何百万も普及したらそれこそ大変。
いくら室内利用に限定とは言っても住宅街はノイズだらけ。

アマチュア無線やラジオ、TVだけでなく、
RFIDや消防や救急、警察、医療器具など
本当に影響ないのか、ものすごく心配だ。

はっきりいって前世代の技術ではないのでしょうか。
私は絶対反対です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光(FTTH)激増中。 | トップ | 飲酒運転に思う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事