風呂の栓のチェーンが切れた。
いや、正確にはチェーンと栓を結ぶ部分の金具が壊れ、チェーンと栓が離れてしまった。
水が入っていると栓を抜くのにかなりの力がかかるので、何時かは壊れてもやむなしだが、
どうやって直せばいいのかわからず、手持ちの金属パーツを使って無理やりつなげた。
ところが、そのパーツが錆びたため、かみさんからの強い要望もあってちゃんと直すことにした。
チェーンはこういうタイプ。
名前がわからなかったが、「ボールチェーン」とでもいうのかと思って調べたところビンゴ。
「ボールチェーン 修理」ではかなりのヒットがあるので調べるひとは多いようだ。
チェーンそのものを変えてしまうことも考えたが、チェーンとバスタブとの接合部が
ボールチェーン用の構造になっていて普通のチェーンでは付かないことも分かった。
ボールチェーンと物(今回は栓)をつなぐパーツは「カップリング」と言うことも分かった。
但し、単に「カップリング」と言うと軸などをつなぐ「継ぎ手」を意味するので要注意。
ボールチェーンのサイズによって適合するカップリングのサイズを選ぶことも分かった。
ボールチェーンのサイズ、ボールの大きさだが測ってみると、5mm程度。
カップリングにはいろいろなサイズがあるが、メーカーによって品ぞろえが異なる。
4.5mmと5mmがあるので、正確にサイズを測る必要があり、写真はないがノギスで測ったところ、
4.9mm~5mmだった。
そこで島忠で5mmのものを購入(4.5mmもあった)
取り付けは簡単。
カップリングをつける際にキーリングが栓の穴に通りにくく(ギリギリのサイズだった)
少し手間取ったが、無事に交換でき修理完了。
税込102円で解決した。
いや、正確にはチェーンと栓を結ぶ部分の金具が壊れ、チェーンと栓が離れてしまった。
水が入っていると栓を抜くのにかなりの力がかかるので、何時かは壊れてもやむなしだが、
どうやって直せばいいのかわからず、手持ちの金属パーツを使って無理やりつなげた。
ところが、そのパーツが錆びたため、かみさんからの強い要望もあってちゃんと直すことにした。
チェーンはこういうタイプ。
名前がわからなかったが、「ボールチェーン」とでもいうのかと思って調べたところビンゴ。
「ボールチェーン 修理」ではかなりのヒットがあるので調べるひとは多いようだ。
チェーンそのものを変えてしまうことも考えたが、チェーンとバスタブとの接合部が
ボールチェーン用の構造になっていて普通のチェーンでは付かないことも分かった。
ボールチェーンと物(今回は栓)をつなぐパーツは「カップリング」と言うことも分かった。
但し、単に「カップリング」と言うと軸などをつなぐ「継ぎ手」を意味するので要注意。
ボールチェーンのサイズによって適合するカップリングのサイズを選ぶことも分かった。
ボールチェーンのサイズ、ボールの大きさだが測ってみると、5mm程度。
カップリングにはいろいろなサイズがあるが、メーカーによって品ぞろえが異なる。
4.5mmと5mmがあるので、正確にサイズを測る必要があり、写真はないがノギスで測ったところ、
4.9mm~5mmだった。
そこで島忠で5mmのものを購入(4.5mmもあった)
取り付けは簡単。
カップリングをつける際にキーリングが栓の穴に通りにくく(ギリギリのサイズだった)
少し手間取ったが、無事に交換でき修理完了。
税込102円で解決した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます