
今朝、出がけに廊下で発見。
メガネを掛けてなかったので、最初は枯れ葉が落ちているのかと思った。
どうも枯れ葉とは違うようで、とりあえず写メ。
残念ながら最近のスマホと違い、古いガラケーなので手振れ補正もないしAFも甘い。
画素数も800万画素で慌てて撮った。
アップにして、少しコントラストをいじるなどしてこの程度。

ぼんやりだが、丸の模様が並んでいる。
丸がぼけてますが、ジャノメチョウでしょう。
ずいぶん地味な色の具合、それに丸模様のサイズや並びから
「ヒカゲチョウ」と思われる。
ジャノメチョウの仲間。
類似種にクロヒカゲがあり、パット見、見分けがつかない。
翅の縁の色が違うようだが、もう少しきれいな写真が取れてれば分かったかもしれない。
ただ、クロヒカゲは全国に分布するものの都市部にはあまりおらず、
ヒカゲチョウは分布域が限られるものの関東以西では低地にも生息し
比較的よくみられる(by Wiki)とあったので、
ヒカゲチョウとした。
今回初めて知ったが、ジャノメチョウってタテハチョウ科の亜科なんですね。
メガネを掛けてなかったので、最初は枯れ葉が落ちているのかと思った。
どうも枯れ葉とは違うようで、とりあえず写メ。
残念ながら最近のスマホと違い、古いガラケーなので手振れ補正もないしAFも甘い。
画素数も800万画素で慌てて撮った。
アップにして、少しコントラストをいじるなどしてこの程度。

ぼんやりだが、丸の模様が並んでいる。
丸がぼけてますが、ジャノメチョウでしょう。
ずいぶん地味な色の具合、それに丸模様のサイズや並びから
「ヒカゲチョウ」と思われる。
ジャノメチョウの仲間。
類似種にクロヒカゲがあり、パット見、見分けがつかない。
翅の縁の色が違うようだが、もう少しきれいな写真が取れてれば分かったかもしれない。
ただ、クロヒカゲは全国に分布するものの都市部にはあまりおらず、
ヒカゲチョウは分布域が限られるものの関東以西では低地にも生息し
比較的よくみられる(by Wiki)とあったので、
ヒカゲチョウとした。
今回初めて知ったが、ジャノメチョウってタテハチョウ科の亜科なんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます