虫嫌いな人は見ないでね。
**
まずは成虫。
キイロテントウを上げておきます。
菌食系のテントウムシでうどんこ病菌を食べる。
ウリ系に葉の裏に結構いました。
顔の4つの黒い点は前の2つが目。
後ろの二つは頭/胸/腹の胸についた模様です。
テントウムシは幼虫もすごい形をしているので、もし先々見つかったら上げます。
成虫も幼虫も同じえさを食べるので見つかりやすいかも。
ただ、うどんこ病が出た葉は切って捨てているので、卵を一緒に捨てちゃうかも。
さて、いよいよ幼虫ですが、ここでよく登場するアゲハの幼虫をまず。
最近は鳥か蜂かわかりませんが、食べられてしまうようでなかなか大きくなりません。
これは脱皮直後のようで、脱ぎ捨てた皮が背後に残っています。
後で食っちゃうようですね。
続いて、バラの葉についていた幼虫。
ネットの幼虫図鑑で正体が突き止められなかった。
2匹はだいぶ色が違いますが、同じ種類だと思われます。
多分ハバチの仲間だと思うんですが。
半透明で細かい毛が生えてます。
次はミカンの葉についていた幼虫。
葉の表面をこそげ取るように食べるのかナメクジのような跡をつけます。
新芽をやられるので困りもの。
袋状の中にいることが多い。
基本虫はやっつけずに置いておくのですが、
こいつには退場いただいています。
**
まずは成虫。
キイロテントウを上げておきます。
菌食系のテントウムシでうどんこ病菌を食べる。
ウリ系に葉の裏に結構いました。
顔の4つの黒い点は前の2つが目。
後ろの二つは頭/胸/腹の胸についた模様です。
テントウムシは幼虫もすごい形をしているので、もし先々見つかったら上げます。
成虫も幼虫も同じえさを食べるので見つかりやすいかも。
ただ、うどんこ病が出た葉は切って捨てているので、卵を一緒に捨てちゃうかも。
さて、いよいよ幼虫ですが、ここでよく登場するアゲハの幼虫をまず。
最近は鳥か蜂かわかりませんが、食べられてしまうようでなかなか大きくなりません。
これは脱皮直後のようで、脱ぎ捨てた皮が背後に残っています。
後で食っちゃうようですね。
続いて、バラの葉についていた幼虫。
ネットの幼虫図鑑で正体が突き止められなかった。
2匹はだいぶ色が違いますが、同じ種類だと思われます。
多分ハバチの仲間だと思うんですが。
半透明で細かい毛が生えてます。
次はミカンの葉についていた幼虫。
葉の表面をこそげ取るように食べるのかナメクジのような跡をつけます。
新芽をやられるので困りもの。
袋状の中にいることが多い。
基本虫はやっつけずに置いておくのですが、
こいつには退場いただいています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます