いよいよ、本番です。
夏休み直前とはいえ3連休なので泊りがけで遊びに行く人もいますが、
毎年、海の日の3連休の中日を「納涼会」とすることに決めています。
何をやるかは6月初めの役員会で確定し、七夕飾りと相前後して、
住民に対する1次告知、2次告知。
会場の配置を決めて、必要な什器やLPガスの数量を決める。
食材の注文と引き取り(数が多いので予約が必要)
LPガスの手配/注文、容器や箸スプーン類の調達、
まだまだ買うものは多い。
炭、着火剤、ゴミ袋、油処理剤、洗剤、軍手、などなど。
ゲームも子供たちにとっては楽しみの一つで、
金魚すくい、スーパーボール、くじ引き、当てものの類。
全部で100種類を優に超える。
また、食券の印刷、ポスター作製などもやっておきます。
そしていよいよ、当日。
7時集合で会場設営。
8時過ぎからは各メニューごとの下ごしらえ。
食材が混ざって分からなくならないように、
あらかじめメニューごとに食材を分けて配置しておき、
各メニューの担当責任者が、下ごしらえを指示します。
火おこしや湯沸かし、飯炊きなども並行して進め、
一段落ついたところで早目の食事。
11時過ぎには各メニューの作り置きを開始。
12時から販売開始となりました。
そこからはそれぞれの持ち場で忙しく、また人が足りないところの応援も必要で
近隣のマンションからの来客もあり、写真を撮っている暇がなかった。
上の写真の青いテーブルはその場で飲み食いする人のための物ですが、
ずっと満席に近い状態が続きます。
小さいお子さんの中には浴衣姿の子もちらほらいて、
「お祭り」感覚で来てくれているのがまたうれしい。
完売するメニューも出始め、3時過ぎには客足が減り始めたので、
3時半頃、告知よりは少し早いけど店仕舞いとしました。
その後、片付けに掛かり、2時間ほど掛かって大体の片付けが終わり、
乾かさないとしまえないものを残していったん終了。
打ち上げ/反省会を行って17日はお終い。
今朝、乾いたものを片付けて終了です。
自治会2大イベントの一つが無事終了しました。
(もう一つは餅つき大会)
疲れた。
夏休み直前とはいえ3連休なので泊りがけで遊びに行く人もいますが、
毎年、海の日の3連休の中日を「納涼会」とすることに決めています。
何をやるかは6月初めの役員会で確定し、七夕飾りと相前後して、
住民に対する1次告知、2次告知。
会場の配置を決めて、必要な什器やLPガスの数量を決める。
食材の注文と引き取り(数が多いので予約が必要)
LPガスの手配/注文、容器や箸スプーン類の調達、
まだまだ買うものは多い。
炭、着火剤、ゴミ袋、油処理剤、洗剤、軍手、などなど。
ゲームも子供たちにとっては楽しみの一つで、
金魚すくい、スーパーボール、くじ引き、当てものの類。
全部で100種類を優に超える。
また、食券の印刷、ポスター作製などもやっておきます。
そしていよいよ、当日。
7時集合で会場設営。
8時過ぎからは各メニューごとの下ごしらえ。
食材が混ざって分からなくならないように、
あらかじめメニューごとに食材を分けて配置しておき、
各メニューの担当責任者が、下ごしらえを指示します。
火おこしや湯沸かし、飯炊きなども並行して進め、
一段落ついたところで早目の食事。
11時過ぎには各メニューの作り置きを開始。
12時から販売開始となりました。
そこからはそれぞれの持ち場で忙しく、また人が足りないところの応援も必要で
近隣のマンションからの来客もあり、写真を撮っている暇がなかった。
上の写真の青いテーブルはその場で飲み食いする人のための物ですが、
ずっと満席に近い状態が続きます。
小さいお子さんの中には浴衣姿の子もちらほらいて、
「お祭り」感覚で来てくれているのがまたうれしい。
完売するメニューも出始め、3時過ぎには客足が減り始めたので、
3時半頃、告知よりは少し早いけど店仕舞いとしました。
その後、片付けに掛かり、2時間ほど掛かって大体の片付けが終わり、
乾かさないとしまえないものを残していったん終了。
打ち上げ/反省会を行って17日はお終い。
今朝、乾いたものを片付けて終了です。
自治会2大イベントの一つが無事終了しました。
(もう一つは餅つき大会)
疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます