一応言っとくが国別メダル数のランキングにどれだけ意味があるのかはよくわからん。
とはいえ、個々のメダリストの努力とその結果には敬意を表する。
7/28までに金:15、銀:4、銅:6だったのが、
7/31までに金:17、銀:5、銅:8となった。
増えたのは
金:2
柔道、女子78kg超級
フェンシング、男子エペ団体
フェンシングはエペ、サーベル、フルーレの3種類で男女の個人と団体の計12種目。
銀:1
柔道、混合団体
金メダリストが次々と破れる我々から見れば大番狂わせで、金を逃す。
銅:2
バドミントン:混合ダブルス
アーチェリ-、男子個人
アーチェリーは男女個人と、男、女、ミックスの団体戦の計5種目。
個人は2人の対戦。
70mの距離に的を置き1セット3本の矢を射り、得点の高い方が2点、引き分けなら1点ずつ。
6点先取で試合終了。
5セットで決着がつかない場合はシュートオフ(1本勝負で中央に近い方が勝ち)
団体は、1セット3人が2射ずつ。
得点の高い方が2点、引き分けは1点は個人戦と同じだが、5点先取で勝利。
トータル4セットで決着がつかないときはシュートオフ。
とはいえ、個々のメダリストの努力とその結果には敬意を表する。
7/28までに金:15、銀:4、銅:6だったのが、
7/31までに金:17、銀:5、銅:8となった。
増えたのは
金:2
柔道、女子78kg超級
フェンシング、男子エペ団体
フェンシングはエペ、サーベル、フルーレの3種類で男女の個人と団体の計12種目。
銀:1
柔道、混合団体
金メダリストが次々と破れる我々から見れば大番狂わせで、金を逃す。
銅:2
バドミントン:混合ダブルス
アーチェリ-、男子個人
アーチェリーは男女個人と、男、女、ミックスの団体戦の計5種目。
個人は2人の対戦。
70mの距離に的を置き1セット3本の矢を射り、得点の高い方が2点、引き分けなら1点ずつ。
6点先取で試合終了。
5セットで決着がつかない場合はシュートオフ(1本勝負で中央に近い方が勝ち)
団体は、1セット3人が2射ずつ。
得点の高い方が2点、引き分けは1点は個人戦と同じだが、5点先取で勝利。
トータル4セットで決着がつかないときはシュートオフ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます