憲法記念日。
日本国憲法が発布された日。
1922年5月3日、日本国憲法(今の憲法)が施行された日です。
半年前の1921年11月3日に公布されましたが、その日は文化の日として祝日になっています。
日本国憲法も齢80。
時代は移り変わり、憲法制定時には想定していなかった問題が多く出てきました。
その大部分は「解釈」によって変更、適用され「解釈改憲」と言われています。
しかし、国の規範の根本たる憲法が解釈によってどうにでもなるのでは憲法の重みが薄れるし、
それこそ時の政権の都合によってどうにでもなります。
本来であれば何を咥えるか、何を落とすか、あるいは何をどう変えるか、きちんと議論すべきと思いますが、
憲法改正と言うとすぐに憲法九条を守れとか、戦争反対とか言い出す勢力がいて議論にらならなかった。
これからは正々堂々議論してほしいものです。
さて、そんな5/3。
今朝の撮影時刻は7:40頃。
久々の快晴です。
朝8時の気温は14度、湿度65%、北西の風、1m/s。
PM2.5は1μg/立米、SPMは3μg/立米でした。
日本国憲法が発布された日。
1922年5月3日、日本国憲法(今の憲法)が施行された日です。
半年前の1921年11月3日に公布されましたが、その日は文化の日として祝日になっています。
日本国憲法も齢80。
時代は移り変わり、憲法制定時には想定していなかった問題が多く出てきました。
その大部分は「解釈」によって変更、適用され「解釈改憲」と言われています。
しかし、国の規範の根本たる憲法が解釈によってどうにでもなるのでは憲法の重みが薄れるし、
それこそ時の政権の都合によってどうにでもなります。
本来であれば何を咥えるか、何を落とすか、あるいは何をどう変えるか、きちんと議論すべきと思いますが、
憲法改正と言うとすぐに憲法九条を守れとか、戦争反対とか言い出す勢力がいて議論にらならなかった。
これからは正々堂々議論してほしいものです。
さて、そんな5/3。
今朝の撮影時刻は7:40頃。
久々の快晴です。
朝8時の気温は14度、湿度65%、北西の風、1m/s。
PM2.5は1μg/立米、SPMは3μg/立米でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます