![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/83ec46036fe48326a4ab95411a9c8d06.jpg)
どのカテゴリーに入れるか迷いましたってのはどうでもいいとして、
大相撲九州場所の西の花道の右の三角の升席に陣取って、
有名になった田じまのママ。
ここ何年かは同じ九州場所で溜席に移られて、そのお姿を見ることになった。
昨日、かみさんが「あの人が出ている」というので見たら、
向正面の溜席、勝負審判のすぐ右2列目か3列目にお見えになっていた。
調べてみると、毎日ではなさそうだが、時々国技館に出現されておられるようだ。
将棋の藤井四段が師匠の杉本七段と升席で観戦されたのが話題になったり、
いつも派手な衣装で観戦されるオリンピック伯父さんとか、
今場所もタレントさんでは大村昆氏、林家ペーパーご夫妻のお姿があった。
いつもお着物で溜席におられるちょっと強面(大変失礼)の妙齢のご婦人(複数)とか
向正面の東端に近いところでスーパーリアクションをなさる女性とか、
時々取り組み以外のところにも目を惹かれることがある。
タレントさんやアスリートなどの著名人だけでなく、
自分の中で気になる方がお見えになるのを見つけるのも一つの楽しみ方かと思う。
大相撲九州場所の西の花道の右の三角の升席に陣取って、
有名になった田じまのママ。
ここ何年かは同じ九州場所で溜席に移られて、そのお姿を見ることになった。
昨日、かみさんが「あの人が出ている」というので見たら、
向正面の溜席、勝負審判のすぐ右2列目か3列目にお見えになっていた。
調べてみると、毎日ではなさそうだが、時々国技館に出現されておられるようだ。
将棋の藤井四段が師匠の杉本七段と升席で観戦されたのが話題になったり、
いつも派手な衣装で観戦されるオリンピック伯父さんとか、
今場所もタレントさんでは大村昆氏、林家ペーパーご夫妻のお姿があった。
いつもお着物で溜席におられるちょっと強面(大変失礼)の妙齢のご婦人(複数)とか
向正面の東端に近いところでスーパーリアクションをなさる女性とか、
時々取り組み以外のところにも目を惹かれることがある。
タレントさんやアスリートなどの著名人だけでなく、
自分の中で気になる方がお見えになるのを見つけるのも一つの楽しみ方かと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます