初戦が1/29の対チーム・カナダとの開幕戦で、2回5失点も勝敗なし。
1/31に対ウエスタン・カナダマイナーズ戦、1イニング無失点。
2/3に対サスカチュワン・シルバーソックス戦、1イニング無失点。
2/5は対サンルイ・アスレティコス戦、2インニング1失点。
ここまでは書いた。
その後の様子。
**
2/9、対ブライス・ヒート。
3回表に逆転され、その裏1点差まで詰め寄り、しっかり押さえたい5回、2番手で登板。
打者4人に対し、ヒット1本打たれたもののあとは取って1イニング無失点。
**
2/12、対チーム・カナダ。
この日は2度目の先発。
1回表。
ショート・ゴロ、サード・ゴロ、レフトフライで3者凡退。
その裏、味方が2点を先取。
2回表。
ヒット、ライトフライ、サードゴロで1塁走者2塁でアウト、ヒットで1・2塁、三振。
2安打無失点。
3回表。
セカンドフライ、セカンドゴロ、ヒットで打者走者2塁を欲張りレフトからの返球で憤死。
1安打無失点。
その裏、味方ユマ・スコーピオンズが1点追加して3-0に。
4回表。
ショートフライ、セカンドゴロ、3塁打、ショートゴロ。
1安打無失点。
吉田えりはこの回で降板。
4イニング、被安打4、奪三振1、与四死球0、失点/自責点0。
ユマは、6回にさらに2点追加し、リリーフ陣も無失点に抑えて勝利。
吉田えりは、初勝利して、初登板のリベンジを果たした。
**
2/17、対ウエスタン・カナダ・マイナーズ戦。
4-0とリードの6回裏に登板。
3人を三者凡退に抑えて、勝利に貢献。
**
これで通算7試合、先発2回、12イニングを投げ、被安打12、与四球3、奪三振3、
失点/自責点6、で成績は1勝0敗、防御率4.50と最初の失敗をカバーし、改善。
所属チームであるユマ・スコーピオンズは、今まで9勝6敗。
アメリカン・ディビジョンのトップに立っている。
なお、アメリカン・ディビジョン、カナダ・デビジョンとも4チームずつ所属している。
1/31に対ウエスタン・カナダマイナーズ戦、1イニング無失点。
2/3に対サスカチュワン・シルバーソックス戦、1イニング無失点。
2/5は対サンルイ・アスレティコス戦、2インニング1失点。
ここまでは書いた。
その後の様子。
**
2/9、対ブライス・ヒート。
3回表に逆転され、その裏1点差まで詰め寄り、しっかり押さえたい5回、2番手で登板。
打者4人に対し、ヒット1本打たれたもののあとは取って1イニング無失点。
**
2/12、対チーム・カナダ。
この日は2度目の先発。
1回表。
ショート・ゴロ、サード・ゴロ、レフトフライで3者凡退。
その裏、味方が2点を先取。
2回表。
ヒット、ライトフライ、サードゴロで1塁走者2塁でアウト、ヒットで1・2塁、三振。
2安打無失点。
3回表。
セカンドフライ、セカンドゴロ、ヒットで打者走者2塁を欲張りレフトからの返球で憤死。
1安打無失点。
その裏、味方ユマ・スコーピオンズが1点追加して3-0に。
4回表。
ショートフライ、セカンドゴロ、3塁打、ショートゴロ。
1安打無失点。
吉田えりはこの回で降板。
4イニング、被安打4、奪三振1、与四死球0、失点/自責点0。
ユマは、6回にさらに2点追加し、リリーフ陣も無失点に抑えて勝利。
吉田えりは、初勝利して、初登板のリベンジを果たした。
**
2/17、対ウエスタン・カナダ・マイナーズ戦。
4-0とリードの6回裏に登板。
3人を三者凡退に抑えて、勝利に貢献。
**
これで通算7試合、先発2回、12イニングを投げ、被安打12、与四球3、奪三振3、
失点/自責点6、で成績は1勝0敗、防御率4.50と最初の失敗をカバーし、改善。
所属チームであるユマ・スコーピオンズは、今まで9勝6敗。
アメリカン・ディビジョンのトップに立っている。
なお、アメリカン・ディビジョン、カナダ・デビジョンとも4チームずつ所属している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます