ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

今朝の東京スカイツリー、2011/4/8

2011-04-08 10:45:46 | 東京スカイツリー
今日はいわゆる花祭り、釈尊の誕生日である。
灌仏会(かんぶつえ)というのが正式な名前のようである。

写真を見るとまずまずの天気だが、南風が強く、生暖かく、
どんよりとしていて、あまりいい天気の印象ではない。

撮影時刻は7:35頃。


ここで、薀蓄(うんちく)を一発。

慣用句で、ダメになったことを「おしゃかになった」というが、
これは江戸時代の鋳物屋言葉で、
火が強すぎて、鋳物がうまくできなかったことから、

火が強かった=>ひがつよかった=>し(ひの江戸訛り)がつよかった
=>しがつようかった=>しがつ ようか った=>四月八日だ
=>お釈迦になった

となったと言われる。

(諸説あって、この説は信憑性が低いとも言われる)

もう一つ、これに関連して。

かつて、私の同僚に「芸能人」と呼ばれる女性がいた。
特にタレント然としているわけでもなく、派手なわけでもなかった。

彼女は苗字を源(みなもと)と言った。

当初、当然ながら、みなもと、みなもとさん、と呼ばれていたわけだが、
どういう訳か、そのうち源の字(げんのじ)と呼ばれるようになった。

げんのじ、げんのじ、げんのーじ、げいのーじ、げいのーじんと変化して、
いつしか、芸能人と言われるようになった、というわけ。

これ、嘘のようですが、ほんとの話です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜、満開 | トップ | 試写会「八日目の蝉」@よみう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京スカイツリー」カテゴリの最新記事