ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

木の芽と山椒と揚羽蝶

2019-05-29 23:22:20 | 花卉草木
山椒、サンショウ、若芽は「木の芽」と呼び、香りが強く料理に利用する。

先日、娘がスーパーで買って預かってくれと言うのでバルコニーに置いてある。
いつ買ったかはっきり覚えていないが、4/20に移植したばかりの写真があった。


鉢のサイズは直径が外周で26cm程度。縁の広がったところを除けば24cmほど。

もちろん木の芽の株より少し大きめのものサイズにした。

それが一か月ちょいの今朝の様子だとこうなる。


角度は違うが受け皿でサイズ調整したので縮尺はほぼ同じ。
鉢からはみ出してます。

そうめったやたら使うものでもないのでどんどん育つ。
で、木の芽として使わなくても山椒の実がなればうれしいとのことだし、ま、いいか、
と思っていたら、娘がアゲハの幼虫がいると言う。

まだ小さい物が10匹以上いたらしい。

確かにサンショウはミカン科なのでアゲハ蝶が卵を産んでも不思議ではない。
食べられた痕もある。


娘がせっせと小さい幼虫をミカンに移していたので、我が家方式で移動させた。
それがこれ。


例によって両面テープで移動前の葉を貼り付け、自力で移動するのを待つ。

5匹をこの方式で移動させた。
既にミカンの葉に移っているもの(青丸)もいる。
色の濃い葉(黄丸)がサンショウの若葉、すなわち木の芽。

こうして「木の芽と山椒と揚羽蝶」がつながりました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MLB、5/28 | トップ | ヘリコプター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事