![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/d6a8f05a111d20d235e98f601187609b.jpg)
めざましテレビのデータ放送にめざましじゃんけんプレゼントがある。
ごくたまにダブルチャンスの週があり、月~金の各日それぞれ4回のじゃんけんタイムのうち2回参加すると
ポイントに関係なく、抽選で100円~200円程度のコンビニ賞品が当たる。
レギュラーの「めざましじゃんけんプレゼント」は平日4回、土曜は2回のめざましじゃんけんで
勝てば20ポイント、あいこは10ポイント、負けは5ポイントで、ごくたまにダブルポイントの時がある。
合計で100ポイントを超えると、データ放送画面にプレゼント応募の「キーワード」が表示されるようになり、
別途ネットで応募する仕組みだ。
こちらは多くても週に何十人かが当選するだけで、少ないと数人のこともあり、多分大激戦だと思うが、
まだ一度も当たったことが無い。
じゃんけんがランダムだとすれば、100÷((20+10+5)÷3)≒8.57>8
つまり、勝ち負けが平均的に発生するとすれば、週に9回はじゃんけんをする必要がある。
これが200点だと答えは約17.14回、つまり18回はじゃんけんが必要。
300点だと26回になり、4回×5日+2回×1日=22回で平均的な勝敗では達成不能。
ただし、最大獲得点数は20ポイント×(4回×5日+2回×1日)=440ポイントで物理的には達成可能。
今週は平日の7時半過ぎのじゃんけんがダブルポイントだったので、平日の最大は100ポイントとなり、
一週間では最大540ポイントだった。
とはいうものじゃんけんの時間は決まってはいるが、毎日4回はとてもできない。
それでもまあ、100ポイントはクリアーできるが、200ポイントはきついし、300ポイントはほぼ無理。
と言うことで今週300ポイントを超えたのは、もとよりダブルポイントのおかげです。
200ポイント越えたら、当選確率2倍とか、プレゼントの中身が増えるとか、おまけがあってもいいのに、
とは時々思う。
だってそれだけじゃんけんをたくさんしている=番組をたくさん見ているってことだから。
(100ポイント越えたら同じなのにさらにポイント獲得を目指すのはある意味意地かもしれない)
ごくたまにダブルチャンスの週があり、月~金の各日それぞれ4回のじゃんけんタイムのうち2回参加すると
ポイントに関係なく、抽選で100円~200円程度のコンビニ賞品が当たる。
レギュラーの「めざましじゃんけんプレゼント」は平日4回、土曜は2回のめざましじゃんけんで
勝てば20ポイント、あいこは10ポイント、負けは5ポイントで、ごくたまにダブルポイントの時がある。
合計で100ポイントを超えると、データ放送画面にプレゼント応募の「キーワード」が表示されるようになり、
別途ネットで応募する仕組みだ。
こちらは多くても週に何十人かが当選するだけで、少ないと数人のこともあり、多分大激戦だと思うが、
まだ一度も当たったことが無い。
じゃんけんがランダムだとすれば、100÷((20+10+5)÷3)≒8.57>8
つまり、勝ち負けが平均的に発生するとすれば、週に9回はじゃんけんをする必要がある。
これが200点だと答えは約17.14回、つまり18回はじゃんけんが必要。
300点だと26回になり、4回×5日+2回×1日=22回で平均的な勝敗では達成不能。
ただし、最大獲得点数は20ポイント×(4回×5日+2回×1日)=440ポイントで物理的には達成可能。
今週は平日の7時半過ぎのじゃんけんがダブルポイントだったので、平日の最大は100ポイントとなり、
一週間では最大540ポイントだった。
とはいうものじゃんけんの時間は決まってはいるが、毎日4回はとてもできない。
それでもまあ、100ポイントはクリアーできるが、200ポイントはきついし、300ポイントはほぼ無理。
と言うことで今週300ポイントを超えたのは、もとよりダブルポイントのおかげです。
200ポイント越えたら、当選確率2倍とか、プレゼントの中身が増えるとか、おまけがあってもいいのに、
とは時々思う。
だってそれだけじゃんけんをたくさんしている=番組をたくさん見ているってことだから。
(100ポイント越えたら同じなのにさらにポイント獲得を目指すのはある意味意地かもしれない)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます