ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

日本のアナウンサーでもずいぶん違うよ。

2006-02-23 14:30:47 | スポーツ
【中国】 テイクオフ:上海でトリノ五輪のテレ…[社会] (NNA) - goo ニュース

スポーツアナのナレーションが中国と日本で違うと言う記事だが、
日本のアナウンサーでもずいぶん違うよ。

詳しくは知らないが民放とNHKのアナウンサーが分担していると思われる。

そして、おそらく民放のアナだろうが、余計なことばっかしゃべるアナウンサーがいる。

技術的に難しいものや、試合結果に影響するように場面で、
何か言ってもらうのはそう気にならないが、
TVなんだから見りゃ判るよ、というものとか、
試合中に選手の人となりや過去の話、親戚や友人のことなんかどうでも良い。
どれだけ苦労してきたとか、前回の雪辱だとか、別種目ではどうだったとか、
そういうのはレース中でなく前か後にしてくれ。

スピードスケートのときはひどかったな。
しゃべり続けてた。
あんまりうるさいのでいやになってチャンネルを変えてしまった。

そういうタイプの実況が気に入っている人もいるでしょう。
臨場感が欲しいから、中国風に一切いらない、と言う人もいるでしょう。
技術的解説や素人目にはわかりにくい部分だけは実況してくれ、と言う場合もあれば、
共感を得るような感情の実況(やりました!とか、あっ失敗です!とか)を期待する向きもあろう。

今のTVの(地デジは知らんよ)技術では、
1つの放送にステレオ音声を複数は乗せられないので出来やしないんだが、
視聴者が選択できると良いなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海自でもWinny | トップ | LPGA第2戦、フィールズ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事