![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/b42ac971e7968f0ef982903d54f4d9ea.jpg)
さて、チマチマと花を載せてきました。
「ベランダの花」とか「花がいろいろ咲いてます」とか
まとめて上げりゃいいものを、わざわざ別々に上げてる、
なんて思っている人もいるかもしれません。
別にしたにはわけがあって、それがこれ。
特徴的な葉、花なんですが、何かわかりません。
「鳥が種を運んできたシリーズ」の何かですが。
ネットの花図鑑をいくつか当たったんですが、判りませんでした。
わかる方おられますか。
2日ほど前はまだつぼみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/56d6aa43aeed03d9b5d9c3816d0f90ab.jpg)
葉は肉厚で固め。
花のアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/da578775b1af467b30f34247de4185d8.jpg)
** 追記 **
5/7、所用で木場方面に行った帰り、三つ目通りの木場公園近く。
ちょうど警視庁深川署と東京消防庁深川署が並んでいる辺り。
中央分離帯の植栽がこの木になってました。
いくつか花をつけている木もありました。
まだ背も低く、植えてある間隔もスカスカでしたので、
最近(と言ってもここ数年)植えたものと思われます。
シャリンバイかどうかはまだ定かではありませんが、
「庭木、生け垣などに使われる」としても見たことがなかったので、
どこから来たものか不安でした。
「公道の植栽に使われている」ことがわかってちょっと安心しました。
** 追記2 **
木場公園前の歩道の植栽も同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/f71e9d40bd0671aa9c8add62f532d045.jpg)
三つ目通りの中央分離帯の植栽はまだ30cmほどで、
2、3年程度かと思われますが、こちらは1mほど。
「ベランダの花」とか「花がいろいろ咲いてます」とか
まとめて上げりゃいいものを、わざわざ別々に上げてる、
なんて思っている人もいるかもしれません。
別にしたにはわけがあって、それがこれ。
特徴的な葉、花なんですが、何かわかりません。
「鳥が種を運んできたシリーズ」の何かですが。
ネットの花図鑑をいくつか当たったんですが、判りませんでした。
わかる方おられますか。
2日ほど前はまだつぼみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/56d6aa43aeed03d9b5d9c3816d0f90ab.jpg)
葉は肉厚で固め。
花のアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/da578775b1af467b30f34247de4185d8.jpg)
** 追記 **
5/7、所用で木場方面に行った帰り、三つ目通りの木場公園近く。
ちょうど警視庁深川署と東京消防庁深川署が並んでいる辺り。
中央分離帯の植栽がこの木になってました。
いくつか花をつけている木もありました。
まだ背も低く、植えてある間隔もスカスカでしたので、
最近(と言ってもここ数年)植えたものと思われます。
シャリンバイかどうかはまだ定かではありませんが、
「庭木、生け垣などに使われる」としても見たことがなかったので、
どこから来たものか不安でした。
「公道の植栽に使われている」ことがわかってちょっと安心しました。
** 追記2 **
木場公園前の歩道の植栽も同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/f71e9d40bd0671aa9c8add62f532d045.jpg)
三つ目通りの中央分離帯の植栽はまだ30cmほどで、
2、3年程度かと思われますが、こちらは1mほど。
花もそうですが葉がよく似てます。
鳥が種を運んできた可能性が高く、生け垣や庭木、公園樹などに利用されるものが候補になります。
ただ、ネットの図鑑では花の大きさがわからないので、確認は難しい。
今確認したら花の直径は25mm程度でした。