アメリカン・リーグ
SEA:初回7失点でそのまま負け、3連勝ならず。
投手が抑えたときは良い試合しているんですが、、、
井川慶をトレードしたらどうでしょう、そんな金ないか。
イチロー、1番センター、4打数1安打1得点。
城島健司、6番キャッチャー、4タコ1三振。
NYY:連勝で5割復帰。松井、A.ロッドを差し置いて4番に。
松井秀喜、4番レフト、4打数3安打、2打点1四球。9回裏デーモンに交替。
CLEvs.KC:このところ不調同士、
接戦をインディアンズが制し、ロイヤルズ12連敗。
CLE:小林雅英、KC:薮田安彦、ともに出番なし。
TB:接戦を9回サヨナラで勝ち、首位キープ。
岩村明憲、1番セカンド、4打数2安打、1得点1三振。
BOS:2-2から延長13回、3点を入れて逃げ切り。
岡島秀樹、同点の6回に2番手で登板、2回打者7人24球1安打1三振無失点。
松坂大輔、右肩の疲労(いわゆる違和感?)により戦線離脱。
MRI検査の結果、15日間のDL(Disable List、故障者リスト)入り。
**
ナショナル・リーグ
HOU:打線つながらず、3連敗。
松井稼頭央、2番セカンド、5打数1安打。
PHI:大量得点で快勝、5連勝で地区トップに。
田口壮、8番ライト、2打数1安打、1打点2得点、2四球1三振。
CHC:8点差をひっくり返して5連勝。
福留孝介、5番ライト、3打数2安打、2打点2得点1四球、
6回に第3号2ラン本塁打を放つ。
LAD:8回に5点を奪って逆転で快勝。
斎藤隆、9回裏4番手で登板、1回18球、打者5人、無安打1四球1死球。
SDvs.SF:3-3で延長。13回表パドレス大量点で逃げ切る。
SD:井口資仁、2番セカンド、5打数2安打、2得点1四球。
SF:3-3の8回、2番手が四球ヒットの無死1・2塁、
ここで藪恵壹、3番手で登板。
いきなり初球5-4-3トリプルプレーなど、わずか16球で3回を無失点。
SEA:初回7失点でそのまま負け、3連勝ならず。
投手が抑えたときは良い試合しているんですが、、、
井川慶をトレードしたらどうでしょう、そんな金ないか。
イチロー、1番センター、4打数1安打1得点。
城島健司、6番キャッチャー、4タコ1三振。
NYY:連勝で5割復帰。松井、A.ロッドを差し置いて4番に。
松井秀喜、4番レフト、4打数3安打、2打点1四球。9回裏デーモンに交替。
CLEvs.KC:このところ不調同士、
接戦をインディアンズが制し、ロイヤルズ12連敗。
CLE:小林雅英、KC:薮田安彦、ともに出番なし。
TB:接戦を9回サヨナラで勝ち、首位キープ。
岩村明憲、1番セカンド、4打数2安打、1得点1三振。
BOS:2-2から延長13回、3点を入れて逃げ切り。
岡島秀樹、同点の6回に2番手で登板、2回打者7人24球1安打1三振無失点。
松坂大輔、右肩の疲労(いわゆる違和感?)により戦線離脱。
MRI検査の結果、15日間のDL(Disable List、故障者リスト)入り。
**
ナショナル・リーグ
HOU:打線つながらず、3連敗。
松井稼頭央、2番セカンド、5打数1安打。
PHI:大量得点で快勝、5連勝で地区トップに。
田口壮、8番ライト、2打数1安打、1打点2得点、2四球1三振。
CHC:8点差をひっくり返して5連勝。
福留孝介、5番ライト、3打数2安打、2打点2得点1四球、
6回に第3号2ラン本塁打を放つ。
LAD:8回に5点を奪って逆転で快勝。
斎藤隆、9回裏4番手で登板、1回18球、打者5人、無安打1四球1死球。
SDvs.SF:3-3で延長。13回表パドレス大量点で逃げ切る。
SD:井口資仁、2番セカンド、5打数2安打、2得点1四球。
SF:3-3の8回、2番手が四球ヒットの無死1・2塁、
ここで藪恵壹、3番手で登板。
いきなり初球5-4-3トリプルプレーなど、わずか16球で3回を無失点。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます