ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

「たばこ吸えます」表示にすれば?

2007-08-13 17:44:18 | Weblog
表示灯の設置義務を免除 禁煙タクシー増加を後押し(共同通信) - goo ニュース

「禁煙タクシー増加を後押し」はいいけど、
むしろ逆に「たばこ吸えます」の表示を義務付けたらどう?

吸える車は吸えるでいいんじゃないでしょうか。

レストランや喫茶店や電車やバスと違って、
タクシー内でたばこ吸っても赤の他人への迷惑は少ない。

吸いたい人のために「吸える」ってアピールさせたらどうですか。

「喫煙車」ではよそよそしいから
「たばこ吸えます」
いいね、これ。
義務化なんかなくても訴求点になるかもね。
どこか(のタクシー会社)がやれば、ぱっと拡がりますよ、きっと。
表示器のメーカーも考えたらどう?

ただ、言っときますが、
喫煙される方はあまり気にされないと思いますが、
たばこを吸う人の車は当然ですがタバコ臭い。

煙そのものではなく、
天井やそのほかにこびりついた臭いは
禁煙にしてもなかなか臭いはとれません。

吸ったばかりのたばこの臭いもなんですが、
こびりついた臭いは化学変化なのか、
もっとすごいことになってます。

それでも昨日まで喫煙車でも
今日から禁煙にすれば、禁煙車になりますよね。

喫煙車から転換した禁煙車は脱臭処理が必要ではないでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際金融学関連、ヘッジ・フ... | トップ | 左利きはつらい? ン?そう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事