ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

MLB、6/4の結果

2010-06-06 08:40:32 | 野球
昨日は、6/4の結果を書き終わって、投稿直前にブラウザがハングして、
記事が吹っ飛んでしまいがっくりしました。

直ぐに書き直す気になれず放っておきましたが、一夜明けて気を取り直しているところです。



アメリカン・リーグ

● BAL 0-11 BOS ○
岡島秀樹登板せず。
松坂大輔は6/7のインディアンズ戦を予定。
上原浩治はDL。

○ TOR 6-1 NYY ●

○ TEX 9-6 TB ●

● CWS 1-10 CLE ○

○ KC 7-3 DET ●

● OAK 4-5 MIN ○

● SEA 1-7 LAA ○
イチローは、1番ライトで先発、4打数3安打1打点1盗塁。
第1打席:初回先頭打者。センター前ヒット。2番フィギンス併殺打で2塁封殺。
第2打席:3回先頭打者。セカンド内野安打。2番フィギンス併殺打で2塁封殺。
第3打席:5回2死2塁。センター前タイムリーヒット。2盗。暴投で3進。
第4打席:7回2死無走者。セカンドゴロ。

松井秀喜は5番レフトで先発、3打数3安打3打点1得点1四球で途中交代。
第1打席:2回無死1塁。ライトへ8号2ランホームラン。
第2打席:3回2死1・3塁。セカンドへタイムリー内野安打。
第3打席:6回1死無走者。四球。
第4打席:8回先頭打者。センター前ヒット。代走と交代。

**

○ WSH 4-2 CIN ●

○ PHI 3-2 SD ●

● SD 4-6 SF ○

○ NYM 4-3 FLA ●
五十嵐亮太、登板せず。
高橋尚成、6/6マーリンズ戦先発予定。

○ HOU 3-1 CHC ●
福留孝介、5番ライトで先発し、4タコ、1三振。

○ STL 8-0 MIL ●

○ ARI 8-7 COL ●

○ LAD 8-7 ATL ●
川上憲伸は先発で、6回1/3、110球、被安打9、与四球3、奪三振4、
失点/自責点5で負け投手。勝ちなしの8敗目。

この試合、川上は1回2回に2点ずつ失うが、
味方が3回に2点、7回に2点入れて同点に追いつく。
しかし、直後の7回裏、2死1塁から四球を出して降板。

ところがリリーフが初球を2塁打されて1点が入る。
これは川上の責任となるので、彼の失点/自責点が5となり、負け投手になってしまった。

次回先発は、6/7ダイヤモンドバックス戦。

黒田博樹は6/8のカージナルス戦先発予定。

**

さて、この記事を書く理由の一つに、自分なりの脳トレがある。
試合結果は、ESPNのMLBの記事を参考にしているのだが、

ESPNでは、例えば、

Braves 4 Final
(32-23,13-17away)
Dogers 5
(32-23,19-9home)

のように書かれている。(ロゴなどは除く)
(32-23は、32勝23敗、awayはビジター、homeはホーム)

これを、ここでは、

○ LAD 5-4 ATL ●

のように書いている。

MLBの場合、チーム名を略す場合は基本的にホームタウンの略語になる。
Dogersはロサンゼルス・ドジャーズで、LAでもよさそうなものだが、
同じロサンゼルスを本拠地にするチームにエンゼルスがいるので、
それと区別するため、Dが付く。

一方のBravesは、アトランタ・ブレーブスで、略称はATL。

また、ESPNとMLBの公式ページでは微妙に略語が違ったりする。

例えば、ESPNはワシントン・ナショナルズをWASと書いているが、
MLBの公式ページでは、WSHとなっており、私はそちらを採用している。

(他に、SFO:SF、TAN:TB、CHW:CWS、KAN:KC、SDG:SD)

いずれにしても、30チームのニックネームと略称を頭で変換しながら、
スコアと勝敗、縦書きを横書きにするなどの変換を素早くすることが、
少しは「脳トレ」になると考えているのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、リゾートトラスト、2... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事