![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/5050495133cc19a7c857e4d217f91257.jpg)
ビオラのプランターから脱走しようとしているところ。
ここはプランターの中に戻しましたが、その後2匹とも脱走。
蟻んこがうごめく中、ベランダの床にじっとしてました。
この時は再度プランターに戻したもののさらに脱走したので、
これは蛹化前の徘徊現象(蛹になる場所探し行動)と理解し、
虫かごに確保しました。
1匹はすぐ見つかったけど、もう一匹はかなり遠くまで歩き回っていて
発見に時間を要しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/66554e5b578dfc83378dd4a3a395800e.jpg)
おそらくもう葉っぱは食べないと思いますが、念のため入れてます。
先ほど確認したら、虫かごの中をかなり動き回ってました。
ついでに言うと最近見つけたアゲハチョウの終齢はすべて行方不明。
まだ徘徊するには早い(小さい)幼虫ですので、
スズメかヒヨドリに捕食されたものと思われます。
ここはプランターの中に戻しましたが、その後2匹とも脱走。
蟻んこがうごめく中、ベランダの床にじっとしてました。
この時は再度プランターに戻したもののさらに脱走したので、
これは蛹化前の徘徊現象(蛹になる場所探し行動)と理解し、
虫かごに確保しました。
1匹はすぐ見つかったけど、もう一匹はかなり遠くまで歩き回っていて
発見に時間を要しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/66554e5b578dfc83378dd4a3a395800e.jpg)
おそらくもう葉っぱは食べないと思いますが、念のため入れてます。
先ほど確認したら、虫かごの中をかなり動き回ってました。
ついでに言うと最近見つけたアゲハチョウの終齢はすべて行方不明。
まだ徘徊するには早い(小さい)幼虫ですので、
スズメかヒヨドリに捕食されたものと思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます