ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

漢字離れと関係ないのでは。

2005-08-25 12:49:14 | Weblog
漢字習熟 大学1年 4割未満 中1生は正答率8割なのに (産経新聞) - goo ニュース

例示されている四字熟語も、反対語も類義語も結構難しいよ。
漢検で言えば2級程度?
水準で言えば、確かに高校卒業程度であることは確かだが、
漢検2級ははっきり言って難しい。

4割が妥当かどうかは別として、
自分たちのレベルを棚に上げて漢字離れとか言ってないか。

じゃあ聞くが、三角関数の和の公式を言えるか。
「普段の生活で三角関数なんて使わないジャン」ですって

そういうなら、
「金科玉条」は何時使いました?
「軽挙妄動」はどういうシーンで言いましたか?
そりゃ、小泉さんの事だって?
そうかもしれないけど、小泉批判でこの言葉を使った人がいましたっけ。

普段使わない言葉が漢字で書けないからといって漢字離れか。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨネックスレディスゴルフト... | トップ | ヨネックスレディース初日、... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あい)
2005-08-25 23:18:58
 私もその意見に賛成です。



 普段使わない文字は若いとはいえ、忘れて当然。



 それよりも、今の子供たちは政府の方針がころころと変わる度に振り回されてかわいそう。



 長い目で見つめて、じっくり検討して欲しい。すぐに答えを出そうとしなくてもいいと思う。



 どの年代も国語力が劣っているように感じるのは私だけではないはず・・。
返信する
Unknown (あい)
2005-08-25 23:21:59
 意見に賛成です。使わない漢字は忘れて当然。



 最近はどの年齢層でも国語力が劣っていると感じます。



 政府の方針の変更に振り回される子供たちもかわいそうです。
返信する
コメントありがとうございます。 (KGR)
2005-08-31 11:16:11
実は、私は漢検2級取得者ですが、

受験勉強時、始めて聞く言葉がたくさんあってびっくりしました。

天涯孤独、軽挙妄動、

は典型的な漢検2級の問題ですが、

まだ意味がわかる言葉です。



夏炉冬扇、破邪顕正、汗牛充棟、鼓腹撃壌、換骨奪胎、一陽来復、権謀術数、多岐亡羊、

聞いたこともないし、ほとんど意味がわからん。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事