馬術67歳が日本最年長の五輪選手へ(日刊スポーツ) - goo ニュース
五輪=日本人で史上最高齢、馬術選手が67歳で北京へ(ロイター) - goo ニュース
66歳の法華津が好演技=日本、団体出場権獲得の可能性高まる-馬術五輪予選会 (時事通信) - goo ニュース
こりゃすごいですね。
感服しました。
でも、それまでの最高が井上喜久子さんの63歳9か月と聞いてさらにびっくり。
そしてそして、この法華津さんが東京オリンピックに出た選手だと聞いて、
さらにさらにびっくり。
1964年ですよ、昭和39年。
44年の時を経てオリンピックに二度出るなんて、
しかもおんなじ競技ですから、
それだけの間、第一人者でいたと言うことは、
もうあいた口がふさがりません。
アーチェリーの山本博さんもすごいけど、
(2回オリンピック出場、その間20年)
その倍以上ですから。
そして、ほけつ(法華津)なのに正選手、なんてね。
さらに言うと、記事を読むと分かるだろうが、
馬術には男女の区別がない。
ところで、オリンピックで本当に男女問わない競技って今は馬術くらい?
男女混合はほかにもありますけど、
馬術の今回も出場予定選手の3人のうち2人は女性です。
ずっと前はヨットもそうだったはずと思うが今は男女別です。
また、66歳になっていたり、67歳になっていたりするが、
今は66歳で、3月に誕生日を迎えるので、
オリンピックに出たら、その時点では67歳になっている、ということ。
五輪=日本人で史上最高齢、馬術選手が67歳で北京へ(ロイター) - goo ニュース
66歳の法華津が好演技=日本、団体出場権獲得の可能性高まる-馬術五輪予選会 (時事通信) - goo ニュース
こりゃすごいですね。
感服しました。
でも、それまでの最高が井上喜久子さんの63歳9か月と聞いてさらにびっくり。
そしてそして、この法華津さんが東京オリンピックに出た選手だと聞いて、
さらにさらにびっくり。
1964年ですよ、昭和39年。
44年の時を経てオリンピックに二度出るなんて、
しかもおんなじ競技ですから、
それだけの間、第一人者でいたと言うことは、
もうあいた口がふさがりません。
アーチェリーの山本博さんもすごいけど、
(2回オリンピック出場、その間20年)
その倍以上ですから。
そして、ほけつ(法華津)なのに正選手、なんてね。
さらに言うと、記事を読むと分かるだろうが、
馬術には男女の区別がない。
ところで、オリンピックで本当に男女問わない競技って今は馬術くらい?
男女混合はほかにもありますけど、
馬術の今回も出場予定選手の3人のうち2人は女性です。
ずっと前はヨットもそうだったはずと思うが今は男女別です。
また、66歳になっていたり、67歳になっていたりするが、
今は66歳で、3月に誕生日を迎えるので、
オリンピックに出たら、その時点では67歳になっている、ということ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます