先日ウォーリー(WALL・E)のペーパークラフトの良いのはないか、
探している話を書いた。
他所様のサイトを参考にしたところ、
PAPER-REPLIKAというサイトになかなかのものがあったが、
A4・2枚でこの部品点数。
こりゃ細かすぎる、と思いつつもトライ。
そのままでは、小さすぎるので、拡大印刷でやってみたが、
2倍ではこの程度にしかならない。
9倍(縦横3倍)に拡大印刷してこのサイズ。
ここまでのサイズだと、なかなかの迫力ではある。
ただ、印刷がA4に入らないので、ポスター印刷でつぎはぎにしている。
これだとボディは10センチ角くらいのサイズになる。
ここまで、何種類か作ってみたが、部品が密集し過ぎて切り貼りがしにくい。
サイトをもう一回探ったところ、2Xサイズがあるのを発見。
それが冒頭のもので、PDFで5枚の部品になる。
これだとボディで6センチ角くらいですかね。
これで改めて、例のWALL・Eの宝物入れボックスと本体を作ったが、
ここでハタと行き詰った。
というのも、このペーパークラフトには組み立て方が書いてないのだ。
もしかしたらどこかにあるのかもしれないが、見つけられない。
一応、部品に番号が振ってはあるが、それがどこに付くのか、
どれとどれのどこが接続になるのかがわからない。
先駆者のブログでも参考にするなどして組み立て方を探さないと進まない。
今のところ中断状態。
あっ、それから付け加えておきますが、これはかなり細かく難しい。
難易度が高いと言うより、作りやすさを考えていない設計で、かなりきつい。
*** 追記 ***
組み立て説明発見。同じサイトにありました。
これで進むでしょう。
サイト構成が、ちょっと見つけにくかった。
探している話を書いた。
他所様のサイトを参考にしたところ、
PAPER-REPLIKAというサイトになかなかのものがあったが、
A4・2枚でこの部品点数。
こりゃ細かすぎる、と思いつつもトライ。
そのままでは、小さすぎるので、拡大印刷でやってみたが、
2倍ではこの程度にしかならない。
9倍(縦横3倍)に拡大印刷してこのサイズ。
ここまでのサイズだと、なかなかの迫力ではある。
ただ、印刷がA4に入らないので、ポスター印刷でつぎはぎにしている。
これだとボディは10センチ角くらいのサイズになる。
ここまで、何種類か作ってみたが、部品が密集し過ぎて切り貼りがしにくい。
サイトをもう一回探ったところ、2Xサイズがあるのを発見。
それが冒頭のもので、PDFで5枚の部品になる。
これだとボディで6センチ角くらいですかね。
これで改めて、例のWALL・Eの宝物入れボックスと本体を作ったが、
ここでハタと行き詰った。
というのも、このペーパークラフトには組み立て方が書いてないのだ。
もしかしたらどこかにあるのかもしれないが、見つけられない。
一応、部品に番号が振ってはあるが、それがどこに付くのか、
どれとどれのどこが接続になるのかがわからない。
先駆者のブログでも参考にするなどして組み立て方を探さないと進まない。
今のところ中断状態。
あっ、それから付け加えておきますが、これはかなり細かく難しい。
難易度が高いと言うより、作りやすさを考えていない設計で、かなりきつい。
*** 追記 ***
組み立て説明発見。同じサイトにありました。
これで進むでしょう。
サイト構成が、ちょっと見つけにくかった。
ペーパークラフトまったくの初心者ですが
このウォーリー・・・しかも小さいサイズで
製作を開始してしまった無謀者ですw
ラジコンのウォーリーが欲しかったのですが
値段を考えると・・うーん。。。
そこでこのペーパークラフトを完成させ
ラジコンチョロQを仕込もうという計画で
作り始めました♪
しかし・・・やっぱり行き詰ってしまいました。
組み立て説明書・・・見つかりません(泣)
よろしかったら、あのサイトのどこに
説明書があるのかお教え願えないでしょうか?
冒険者ですね。
一応リンクを張っておきます。
http://paper-replika.com/index.php?option=com_content&task=view&id=54&Itemid=30
Instructionsタブから
WALL-Eをクリックし、
さらに一覧から
WALL-Eをクリック
さがしてもみつかりません
(1)「もじゃ吉さんへ」に書いてあるリンクをクリック。
(2)組み立て説明図の下にある「WALL-E Papercraft template」をクリック
(3)Document licenseページの「I agree.」にチェックを入れて、「Click here to proceed」をクリック
(4)pdfがダウンロードされるので保存を指定 (ブラウザによって保存の操作が違うかもしれません)
(5)保存したwall-e.pdfを開く。パスワードは「Click here to proceed」の直前に書いてあります。