西大島駅前交差点から明治通りを南へ100メートルほど行った西側。
上が「和民」になっているビルの1階。
そこに「サンクス」があったが、つぶれた。
そこからさらに50メートルほど南へ行くと「ミニストップ」がある。
反対側、つまり明治通りの東側は、西大島駅前交差点から
300メートル南には「ファミリーマート」
さらに200メートル南へ行けば「ローソン」がある。
さらにこの先にも
「デイリー・ヤマザキ」「ファミリー・マート」「セブン・イレブン」
歩いていける範囲、あるいは駅からの帰り道、
200メートルおきコンビニがあるといっても過言ではない。
およそ、駅に使いほど有利と言われるコンビニ。
それなのに、西大島から南方向へ最も近いサンクスが
なぜ潰れたかは不思議。
そんなサンクスの後にまたコンビニができる。
1/30開店だそうだが、セブン・イレブンだった。
セブン・イレブン西大島駅前店。
コンビニではないが24時間営業のスーパー・グルメシティ。
ショップ99もある。
商圏と競合をどのように評価しているのか参考のために聞いてみたい。
上が「和民」になっているビルの1階。
そこに「サンクス」があったが、つぶれた。
そこからさらに50メートルほど南へ行くと「ミニストップ」がある。
反対側、つまり明治通りの東側は、西大島駅前交差点から
300メートル南には「ファミリーマート」
さらに200メートル南へ行けば「ローソン」がある。
さらにこの先にも
「デイリー・ヤマザキ」「ファミリー・マート」「セブン・イレブン」
歩いていける範囲、あるいは駅からの帰り道、
200メートルおきコンビニがあるといっても過言ではない。
およそ、駅に使いほど有利と言われるコンビニ。
それなのに、西大島から南方向へ最も近いサンクスが
なぜ潰れたかは不思議。
そんなサンクスの後にまたコンビニができる。
1/30開店だそうだが、セブン・イレブンだった。
セブン・イレブン西大島駅前店。
コンビニではないが24時間営業のスーパー・グルメシティ。
ショップ99もある。
商圏と競合をどのように評価しているのか参考のために聞いてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます