ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

タイタンビカスの芽

2016-04-28 00:17:48 | 花卉草木
タイタンビカスに芽が出始めた。

もう何年前になるか、島忠で見て気になって、めったにしない衝動買い。

その年は花が咲かずがっかりしたが、後で調べたところ
1年目は花が咲かず2年目から咲くとのこと。

気長に待っていたら翌年、翌々年と花をつけた。
宿根草ではあるが、その年の茎は枯れ、新しい芽が出る。

花は実になり、種も取れる。

調べたところ、成長がかなり早いらしい。
推奨は路地植えだが、鉢でも育てることはできる。

但し、かなり大きめの鉢が必要だそうだ。

また増やすのはもっぱら株分けだそうで、種からでも育つが、
親と同じ花が咲くかどうかはわからないらしい。

ただ、勝手にというか、取り漏らした種がたまたま近くの鉢に落ち、
芽が出たらしいものがあったので、植え替えてみた。

これはその1本。
芽が出始めたので植え替えは成功したようだ。



このほか、種は取ったものの保存したままのものがかなりあり、
別の色の花が咲いてもいいやと考えて種も植えてみた。

苗床でいいんですかね、育苗ケース?
緑のプラケースに種を入れて発芽させるやつ。
全体の大きさは30cm角ほどで、4×4マスくらいから10×10マスとか
一マスの大きさがいろいろある。

この6×6、2つに種を植えてみた。

ところが植えて何日目かの夜にものすごい風の日があって、
翌朝見たら見事にひっくり返っていた。

焦って掬い上げたが、種が飛散してしまったのかどうかもよくわからず。
土もだいぶ減ってしまったので、今年はダメかとあきらめかけていたが、
いくつかは芽が出てきた。



写真は土が乾いてしまっていますが、水はちゃんとやっています。
もう少しして本葉が何枚か出たら植え替える予定ですが、
土と鉢がないのでそれまでには購入予定。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチゴの花 | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事