千秋楽。
先に取った貴景勝は錦木に勝って13勝2敗としたのに対し、
結びで取った高安は熱戦の末、御嶽海に負けて12勝3敗となり、
貴景勝の初優勝で幕を閉じた。
上位陣総崩れの中で優勝ラインが下がる可能性もあったが、13勝2敗で面目は保った。
横綱の白鵬と鶴竜は初日から休場。
横綱 稀勢の里は初日貴景勝に負けた際にケガをしたが、出続けて4連敗し、5日目から休場。
大関 豪栄道も取り組みで怪我をしていたらしいが、11日目に勝ち越して12日目から休場。
大関 栃ノ心は苦戦が続き、14日目に御嶽海を負け越しに追い込んでやっと勝ち越し。
高安には初優勝の大チャンスで、貴景勝には勝ったものの結局は優勝を逃した。
このほか、三役では
関脇 逸ノ城 6勝9敗 負け越し
関脇 御嶽海 7勝8敗 負け越し
小結 魁聖 3勝9敗3休 負け越し
と、陥落者が多いが、平幕上位に大勝ちしている力士もなく、来年の初場所は微変動かも。
十両優勝は西14枚目、幕内でいえば幕尻、十両ではどう呼ぶのか知らないが最下位置の友風。
幕下は足のケガ(骨折)から復帰した蒼国来が優勝し、来場所は十両復帰濃厚。
三段目優勝はやはり足のケガ(膝靭帯損傷)でここまで落ちていた宇良出来場所は幕下に上がる見込み。
序二段、序の口はいずれも四股名がまだ本名の光内と鳩岡。
ちなみに宇良も本名。
今年を振り返ると、優勝は
初場所:栃ノ心 14勝1敗
春場所:鶴竜 13勝2敗
夏場所:鶴竜 14勝1敗
名古屋場所:御嶽海 13勝2敗
秋場所:白鵬 15戦全勝
九州場所:貴景勝 13勝2敗
年間最多勝は昨年の白鵬の56勝(途中休場1、全休1)に次ぐワースト2位タイ、
59勝(途中休場1)の栃ノ心が初受賞となった。
なお、栃ノ心は59勝23敗8休で、最多勝をとりながらもっと負けた力士は、
2002年の朝青龍(24敗)、1992年の貴花田(30敗)など何人かいる。
また最高は86勝4敗で2009年と2010年に白鵬が記録している。
千秋楽もお洋服だと思っていましたが、和服でしたね。
先に取った貴景勝は錦木に勝って13勝2敗としたのに対し、
結びで取った高安は熱戦の末、御嶽海に負けて12勝3敗となり、
貴景勝の初優勝で幕を閉じた。
上位陣総崩れの中で優勝ラインが下がる可能性もあったが、13勝2敗で面目は保った。
横綱の白鵬と鶴竜は初日から休場。
横綱 稀勢の里は初日貴景勝に負けた際にケガをしたが、出続けて4連敗し、5日目から休場。
大関 豪栄道も取り組みで怪我をしていたらしいが、11日目に勝ち越して12日目から休場。
大関 栃ノ心は苦戦が続き、14日目に御嶽海を負け越しに追い込んでやっと勝ち越し。
高安には初優勝の大チャンスで、貴景勝には勝ったものの結局は優勝を逃した。
このほか、三役では
関脇 逸ノ城 6勝9敗 負け越し
関脇 御嶽海 7勝8敗 負け越し
小結 魁聖 3勝9敗3休 負け越し
と、陥落者が多いが、平幕上位に大勝ちしている力士もなく、来年の初場所は微変動かも。
十両優勝は西14枚目、幕内でいえば幕尻、十両ではどう呼ぶのか知らないが最下位置の友風。
幕下は足のケガ(骨折)から復帰した蒼国来が優勝し、来場所は十両復帰濃厚。
三段目優勝はやはり足のケガ(膝靭帯損傷)でここまで落ちていた宇良出来場所は幕下に上がる見込み。
序二段、序の口はいずれも四股名がまだ本名の光内と鳩岡。
ちなみに宇良も本名。
今年を振り返ると、優勝は
初場所:栃ノ心 14勝1敗
春場所:鶴竜 13勝2敗
夏場所:鶴竜 14勝1敗
名古屋場所:御嶽海 13勝2敗
秋場所:白鵬 15戦全勝
九州場所:貴景勝 13勝2敗
年間最多勝は昨年の白鵬の56勝(途中休場1、全休1)に次ぐワースト2位タイ、
59勝(途中休場1)の栃ノ心が初受賞となった。
なお、栃ノ心は59勝23敗8休で、最多勝をとりながらもっと負けた力士は、
2002年の朝青龍(24敗)、1992年の貴花田(30敗)など何人かいる。
また最高は86勝4敗で2009年と2010年に白鵬が記録している。
千秋楽もお洋服だと思っていましたが、和服でしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます