USLPGA。
2日目のトップに立ったのは9アンダーで3人。
2人は今日のベストスコア8アンダーで、26位タイからジャンプアップ、
アンジェラ・パクと、ユーピン・リン。
リンは台湾人なのでおそらく林、8バーディ、ノーボギー。
パクは、上がり5ホール連続バーディの9バーディ、1ボギー。
漢字があるとすれば、朴だと思うが、生まれはブラジルで、
昨年のクラフトナビスコ選手権では15位タイのローアマで、
QT15位でUSLPGAのシードを獲得。
もう一人はイタリア人のシルビア・キャバレリ、本日5バーディ、ノーボギー。
1打差の4位には、今日7アンダーのサラ・リー。
昨日トップだった、ステーシー・プラマナスドは、4バーディ2ボギーが、
最終ホールのダブルボギーでチャラ、スコア伸びず8位タイに後退。
宮里藍は、7番のバーディのみ、あとはパーで通算2オーバー57位タイ。
同じ組で昨日2位タイだったロレーナ・オチョアは、
4バーディ、5ボギーで通算4アンダー16位タイ。
もう一人の同じ組、ブリタニー・ラングは、1バーディ、5ボギー、3ダボ、
10オーバーで通算8オーバー、90位タイとなって予選落ちした。
東尾理子は、2バーディ、2ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギーの
5オーバー、通算11オーバーで102位タイは予選落ち。
予選通過は4オーバー69位タイまでの77人。
朝のTVでは、傾斜のきついグリーンで乗ってもラフまで落ちていく、
なんてシーンをやっていたが、その条件はみな同じ、
現実に8アンダーがいるのだから良いわけにはならない。
とはいえ、初日二日目で大きく差も出ている。
時間帯によって気象変動が激しいのかもしれない。
最もスコアがよくなったのは、ウェンディ・ドゥーラン。
81から68と13打改善し、102位タイから62位タイになって予選突破。
ついで、30位タイのクリス・タムリス、78が67と11打改善。
このほかに9打改善も3人いるがいずれも初日悪すぎで後の祭り。
逆に初日より悪くなった人では、前述のブリタニー・ラングの12打。
次いで、ペイジ・マッケンジーの11打。
2人とも初日は15位タイだったのに敢え無く予選落ち。
上位でも7打よくなった人もいれば6打悪くなった人もいる。
つまり数打の差はあってないが如し。
宮里藍にももう少し上位へ食い込んで欲しいものです。
なお、この大会、当初の名称は
コロナ・モレリア・チャンピオンシップだったが、
コロナ・チャンピオンシップになっています。
明日は2人1組(最初の組のみ1人、さみしい)
宮里藍はトレーシー・ハンソンと8:50スタート。
2日目のトップに立ったのは9アンダーで3人。
2人は今日のベストスコア8アンダーで、26位タイからジャンプアップ、
アンジェラ・パクと、ユーピン・リン。
リンは台湾人なのでおそらく林、8バーディ、ノーボギー。
パクは、上がり5ホール連続バーディの9バーディ、1ボギー。
漢字があるとすれば、朴だと思うが、生まれはブラジルで、
昨年のクラフトナビスコ選手権では15位タイのローアマで、
QT15位でUSLPGAのシードを獲得。
もう一人はイタリア人のシルビア・キャバレリ、本日5バーディ、ノーボギー。
1打差の4位には、今日7アンダーのサラ・リー。
昨日トップだった、ステーシー・プラマナスドは、4バーディ2ボギーが、
最終ホールのダブルボギーでチャラ、スコア伸びず8位タイに後退。
宮里藍は、7番のバーディのみ、あとはパーで通算2オーバー57位タイ。
同じ組で昨日2位タイだったロレーナ・オチョアは、
4バーディ、5ボギーで通算4アンダー16位タイ。
もう一人の同じ組、ブリタニー・ラングは、1バーディ、5ボギー、3ダボ、
10オーバーで通算8オーバー、90位タイとなって予選落ちした。
東尾理子は、2バーディ、2ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギーの
5オーバー、通算11オーバーで102位タイは予選落ち。
予選通過は4オーバー69位タイまでの77人。
朝のTVでは、傾斜のきついグリーンで乗ってもラフまで落ちていく、
なんてシーンをやっていたが、その条件はみな同じ、
現実に8アンダーがいるのだから良いわけにはならない。
とはいえ、初日二日目で大きく差も出ている。
時間帯によって気象変動が激しいのかもしれない。
最もスコアがよくなったのは、ウェンディ・ドゥーラン。
81から68と13打改善し、102位タイから62位タイになって予選突破。
ついで、30位タイのクリス・タムリス、78が67と11打改善。
このほかに9打改善も3人いるがいずれも初日悪すぎで後の祭り。
逆に初日より悪くなった人では、前述のブリタニー・ラングの12打。
次いで、ペイジ・マッケンジーの11打。
2人とも初日は15位タイだったのに敢え無く予選落ち。
上位でも7打よくなった人もいれば6打悪くなった人もいる。
つまり数打の差はあってないが如し。
宮里藍にももう少し上位へ食い込んで欲しいものです。
なお、この大会、当初の名称は
コロナ・モレリア・チャンピオンシップだったが、
コロナ・チャンピオンシップになっています。
明日は2人1組(最初の組のみ1人、さみしい)
宮里藍はトレーシー・ハンソンと8:50スタート。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます